旧池田氏庭園秋季特別公開|大仙市|2024
2024年10月16日(水)~11月17日(日)、秋田県大仙市で『旧池田氏庭園秋季特別公開』が行なわれます。山形県・酒田の本間氏、宮城県・石巻の齋藤氏とともに東北三大地主に数えられるのが大仙市の池田氏。明治中頃から戦前ま…
2024年10月16日(水)~11月17日(日)、秋田県大仙市で『旧池田氏庭園秋季特別公開』が行なわれます。山形県・酒田の本間氏、宮城県・石巻の齋藤氏とともに東北三大地主に数えられるのが大仙市の池田氏。明治中頃から戦前ま…
2024年8月31日(土)、昼花火競技17:10〜、夜花火競技18:50〜、秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動公園で『第96回全国花火競技大会(大曲の花火)』が開催。歴史・伝統ともに最も権威ある花火の競技大会で、内閣…
2024年6月2日(日)9:00~17:00、秋田県大仙市の大曲市民会館で、『第33回秋田おばこ節全国大会』が開催。「民謡王国秋田」ですが、なかでも最も重要な民謡とされるのが、秋田おばこ節。その伝承と普及を図るため、毎年…
毎年2月第1土曜17:00〜、秋田県大仙市太田町の太田ふれあいの里で行なわれるのが『太田の火まつり』。大小40個ほどの紙風船が幻想的に宙を舞う『紙風船上げ』、藁(わら)で組み上げた巨大なかまくらに火を灯す『天筆焼き』、雪…
毎年2月第1土曜13:00〜20:00、秋田県大仙市の払田柵跡(ほったのさくあと=日本の古代城柵遺跡)内特設会場で『払田柵の冬まつり』が行なわれます。日が暮れると「蝦夷ほたる(かいほたる)」(ミニかまくら)に明かりが灯さ…
毎年8月16日、秋田県大仙市の中仙支所前「ドンパン広場」で『ドンパン祭り』が行なわれます。大仙市の中仙地域は『ドンパン節』発祥の地。2000人の踊り手が踊る「ドンパン踊り」(18:00頃〜)をメインに郷土芸能・民謡・…
2024年7月6日(土)19:30~21:00、秋田県大仙市で『第41回協和七夕花火』。三十数年前に復活した『天王まつり』に地元の有志が10発ずつ持ち寄って上げたのが始まりという花火大会。現在では秋田県内では2ヶ所しかな…
2024年6月1日(土)16:00〜、秋田県大仙市で『第17回楢岡さなぶり酒花火』が行なわれます。「さなぶり」とは田植え終了の祝い事のこと。酒米の豊作を願って打ち上げられる花火大会で、出羽鶴などの地酒を飲みながら花火を楽…
6月下旬、大仙市で『鹿島流し』。小学校の児童たちが、保護者とともに鹿島船を作り、「鹿島さま」と呼ばれる紙細工の武者人形や願いをこめた旗を乗せ、丸子川に流して五穀豊穣・悪疫退散などを祈願します。鹿島送りの原形をそのままに、…
秋田県大仙市払田・仙北郡美郷町本堂城廻にある日本の古代城柵遺跡が払田柵跡(ほったのさくあと)で、国の史跡。平安時代初期の9世紀初頭に軍事と行政の役割を担って、北東北の日本海側に築かれた城柵。昭和6年3月30日に秋田県初の…
2024年5月18日(土)~6月2日(日)、秋田県大仙市で『旧池田氏庭園特別公開』が行なわれます。山形県・酒田の本間氏、宮城県・石巻の齋藤氏とともに東北三大地主に数えられるのが大仙市の池田氏。明治中頃から戦前まで高梨村長…
2024年4月27日(土)~11月17日(日)9:00~16:00(入場は15:30まで)、秋田県大仙市で『旧池田氏庭園一般公開』が行なわれます。国の名勝「旧池田氏庭園」は、明治29年の六郷大地震で家屋が倒壊したのを契機…
2024年4月27日(土)19:00〜20:30、秋田県大仙市の「大曲の花火」公園で大曲花火 春の章『新作花火コレクション2024 世界の花火 日本の花火』が開催されます。全国から選ばれた、新進気鋭の若手花火師(花火作家…
毎年2月第3土曜14:00〜16:00、秋田県大仙市の諏訪神社で『鳥子舞』(とりこまい)、そして上大町交差点において、上丁・下丁に2分して数百人が綱を引き合う勇壮な『綱引き』が行なわれます。2019年から毎年、2月第3土…
毎年2月11日9:30〜11:30、秋田県大仙市で『川を渡るぼんでん』が行なわれます。家内安全や五穀豊穣を願い、江戸時代から続く小正月行事。大仙市花館地区~雄物川~伊豆山神社と伊豆山神社にぼんでんと呼ばれる巨大な御幣を奉…
毎年2月10日、秋田県大仙市の刈和野大町通りで『刈和野の大綱引き』を開催。旧暦1月15日の満月の夜、刈和野大町通りを会場に上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分し、太さ2.2mの大きな綱を引き合う伝統行事。平将門の子孫…