幸魂大橋
埼玉県戸田市美女木と和光市新倉の間を流れる荒川・新河岸川、彩湖(荒川第一調節池)をまたぐ道路橋が、幸魂大橋(さきたまおおはし)。国道298号の斜張橋(橋長1485.9m、平成4年供用開始)で、彩湖から眺めるとその美しさが…
埼玉県戸田市美女木と和光市新倉の間を流れる荒川・新河岸川、彩湖(荒川第一調節池)をまたぐ道路橋が、幸魂大橋(さきたまおおはし)。国道298号の斜張橋(橋長1485.9m、平成4年供用開始)で、彩湖から眺めるとその美しさが…
東京都江東区、東雲(しののめ)と辰巳(たつみ)を隔てる辰巳運河に架る歩行者専用橋が、辰巳桜橋。歩行者・自転車専用の橋で、東雲の高層マンション群を眺めることからドラマのロケにも使われる橋です。近くには辰巳水門、東京港海上公…
高知県土佐郡土佐町、吉野川上流を堰き止めた早明浦ダムのダム湖、さめうら湖に架る高知県道17号(本川大杉線)の道路橋が、上吉野川橋。全長321m、幅員6mの斜張橋で、昭和46年3月に開通。施工は横河ブリッジで、「瀬戸大橋(…
石川県七尾市の中島地区と、能登島の西端を結ぶ斜張橋が、ツインブリッジのと。正式名は中能登農道橋で、平成11年3月27日に開通。能登島(旧能登島町)と中島地区を結ぶ、能登島大橋に次ぐ2本目の橋。全長620mの吊り橋でこの橋…
長崎県西海市大島町の東に位置する寺島と、西彼杵半島(にしそのぎはんとう)側を結ぶ斜張橋が大島大橋。9年がかりの工事の末、平成11年11月11日11時11分11秒に開通。長さは1095mで、女神大橋(全長1289m)誕生ま…
塔と桁とを斜めに張ったケーブルでつないで桁を支える構造の橋が斜張橋(Cable-stayed bridge)。吊橋に似ていますが、塔と桁を斜めに張ったケーブルで直結している点が異なります。景観にも馴染みやすく、その美しい…
兵庫県神戸市東灘区の東神戸港に架かる阪神高速5号湾岸線の美しい斜張橋。全長885.0m(中央支間長485.0m)で、斜張橋としては日本第5位の長大橋で、関西ではナンバーワン。2層構造で上層が下り線(神戸方面行き)、下層が…
首都高速湾岸線(東京湾岸道路)の扇島と大黒ふ頭を結ぶ海上橋が鶴見つばさ橋(横浜市鶴見区)。横浜ベイブリッジと並び、横浜を代表する橋ですが、実は横浜ベイブリッジ(主径間長460m)よりも主径間長は510mと長大で、多々羅大…
伊勢湾奥の名古屋港をひとまたぎにする3つの連続橋の総称が名港トリトン。もっとも東にあるのが名港東大橋です。新宝ふ頭(愛知県東海市新宝町)〜潮見ふ頭(名古屋市港区潮見町)間にある斜張橋で、新宝ふ頭側が東海IC、潮見ふ頭側が…
長崎港によって分断される長崎市南部と西部を最短距離で結ぶ斜張橋が女神大橋。長崎県道51号(長崎南環状線)・臨港道路女神大橋線の橋(有料道路)で、ヴィーナスウィングという愛称が付いています。橋の下を長崎港に入る大型のクルー…
神奈川県山北町の三保ダムのダム湖、丹沢湖に架る神奈川県道76号(山北藤野線)の橋が永歳橋(えいさいばし)。丹沢湖のシンボル的な存在の橋で、美しい斜張橋(橋長235m)で、「かながわの橋100選」にも選定されています。ダム…
京都府舞鶴市、舞鶴平湾の舞鶴引揚公園脇に架かる全長735m(橋長672.2m)の橋。日本海側では最大級の斜張橋で、2羽のツルをイメージし、主塔はツルのくちばし部分、ケーブルは羽をデザインしています。クレインブリッジという…
1本州四国連絡橋「児島・坂出ルート」(こじま・さかいでルート、通称・瀬戸大橋)のなかで、本州側から2番目に架かる海上橋が香川県坂出市の櫃石島(ひついしじま)と岩黒島を結ぶ櫃石島橋。3径間連続鋼トラス斜張橋で、岩黒島橋と岩…
首都高速湾岸線、国道357号の本牧ふ頭A突堤(横浜市中区)から大黒ふ頭(鶴見区)に架かる全長860mのトラス斜張橋(吊橋)、横浜ベイブリッジ。平成元年9月27日に開通、塔高172m、ダブルデッキ形式の優美なプロポーション…
中央大橋は、八重洲通り(東京都道463号上野月島線中央大橋支線)が通る隅田川に架かる橋で、その名の通り、中央区の新川2丁目と佃1丁目を結んでいます。隅田川では千住汐入大橋(平成18年架橋)に次いで新しい橋で、平成5年8月…
氷見市街を流れる上庄川の河口に平成12年に完成した橋長112m、幅21m、主塔の高さ51mの斜張橋。斜張橋のフォルムは、地引網を引き上げる漁師をイメージしたデザインだという。橋の北詰には道の駅氷見(漁港場外市場ひみ番屋街…