わらマンモス
愛媛県西予市宇和町岩木、JR予讃線・伊予石城駅(いよいわきえき)近く、予讃線の線路沿いの田んぼに配されたアートが、わらマンモス。「わらで作ったマンモスの親子と、わらで作ったお家」(わらマンモスとわらぐろ群)というアート群…
愛媛県西予市宇和町岩木、JR予讃線・伊予石城駅(いよいわきえき)近く、予讃線の線路沿いの田んぼに配されたアートが、わらマンモス。「わらで作ったマンモスの親子と、わらで作ったお家」(わらマンモスとわらぐろ群)というアート群…
愛媛県西予市宇和町卯之町にある史跡が、高野長英の隠れ家。天保10年(1839年)、高野長英、渡辺崋山などが、モリソン号事件と江戸幕府の鎖国政策を批判したことで伝馬町牢屋敷に収監(蛮社の獄)されますが、脱獄して宇和島藩に匿…
江戸時代、南予の中心が宇和島に移るまで政治、経済、文化の中心地だったのが西予市宇和町。その中心地・卯之町には300mにわたって伝統的な建築様式の家並みが残され、西予市宇和町卯之町伝統的建造物群保存地区(せいよしうわちょう…
愛媛県西予市城川町にある縄文時代の遺跡が、穴神洞遺跡(あながみどういせき)で、その下部が鳥巣式石灰岩(とりのすしきせっかいがん)が浸食された穴神鍾乳洞になっています。昭和44年、地元の中学生によって発見された鍾乳洞で、全…
愛媛県西予市宇和町と八幡浜市釜倉の境、笠置峠(かさぎとうげ)にある前方後円墳が、笠置峠古墳。江戸時代に参勤交代にも使われ、四国遍路の人々が行き交った八幡浜街道・笠置峠ですが、古墳時代前期の4世紀初め頃に築かれた墳丘長45…
愛媛県西予市宇和町の高台、国道56号沿いに建つ愛媛県の歴史と民俗に関する資料を展示したミュージアムが、愛媛県歴史文化博物館。ロビーやフロアはリゾートホテルのような造りで、施設の規模も県立の博物館としては全国有数。
愛媛県(西予市野村町)と高知県(檮原町・ゆすはらちょう)の県境に位置する大野ヶ原(源氏ヶ駄場)。カルスト地形特有の凸部であるカレンフェルト(石灰岩の露頭)、凹地であるドリーネ(小松ヶ池はドリーネに水がたまったもの)、牧場…
愛媛県西予市宇和町にある、昭和3年に建てられた旧宇和町小学校校舎を移築再生した米に関するミュージアムが、宇和米博物館。宇和は南予一の穀倉地帯。現在でも県下一の先端技術を取り入れて米作りが行なわれています。小学校時代の名残…
愛媛県西予市宇和町卯之町、西予市宇和町卯之町伝統的建造物保存地区(国の重伝建)に選定されたレトロな町並みの一画にあるミュージアムが、宇和先哲記念館。地元、宇和にゆかりの人物で、偉業を残した哲人たちの業績や人物像について、…
愛媛県西予市宇和町卯之町、西予市宇和町卯之町伝統的建造物群保存地区(国の重伝建)に選定されたレトロな町並みの中にあるミュージアムが、宇和民具館。擬洋風建築の開明学校の向かいに建つ宇和民具館は、周辺各地から集めた5000点…
愛媛県西予市宇和町の卯之町に町民の寄付により明治15年に建てられた学校が、開明学校。現存する西日本最古の擬洋風学校建築として国の重要文化財に指定されています。その前身は学制発布の明治2年に造られた郷校の「申義堂」で、宇和…
四国カルストの尾根上を走る愛媛県道・高知県道383号(四国カルスト公園縦断線)は四国脊梁山脈の標高1000m内外を走り抜ける「天空の道」とも通称されるドライブルートです。延長15kmの観光道路ですが、日本最長のカルスト地…
欽明天皇(539年〜571年)の御代、天皇の勅願で創建したという古刹が西予市宇和町に建つ明石寺(四国八十八ヶ所霊場第43番札所)。734(天平6)年には、寿元行者が熊野から十二社権現を勧請し、12坊を建て修験道場となりま…