紫式部&『源氏物語』ゆかりの地へ! 【福井編】
長徳2年(996年)、紫式部は父・藤原為時に伴って越前国に入国しますが、これが人生で京を離れて暮らした唯一の経験。紫式部が暮らした屋敷のあった場所は定かでありませんが、父・藤原為時が国司として任官した国庁は、越前市武生に…
長徳2年(996年)、紫式部は父・藤原為時に伴って越前国に入国しますが、これが人生で京を離れて暮らした唯一の経験。紫式部が暮らした屋敷のあった場所は定かでありませんが、父・藤原為時が国司として任官した国庁は、越前市武生に…
2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』(主演・吉高由里子)の主人公・紫式部は、藤原宣孝(ふじわらののぶたか)との結婚が決まるまでの1年余りを、越前国の国府のあった福井県越前市で過ごしています。越前国国府と紫式部の歴史を…
越前武生駅(福井県越前市)〜田原町駅(福井市)の20.9km、福井城址大名町停留場〜福井駅停留場(0.6km)を結ぶ鉄道が福井鉄道福武線。軌間1067mmで、福井市街地を走る部分は軌道法による軌道で、道路を走る併用区間(…
福井県越前市余川町にある万葉菊花園は、武生(たけふ)市街を7kmほど東に行った場所にある千輪菊、懸崖菊など伝統的な菊栽培を一年を通して見ることができる施設。武生は秋に武生中央公園で行なわれる『たけふ菊人形』でも知られた町…
毎年1月1日、福井県越前市の味真野神社・味真野商工会館で『越前万歳奉納初舞』が行なわれます。越前万歳は、味真野地区・上大坪地区に古くから伝わる新春の祝福芸(伝統芸能)で、国の重要無形文化財に指定。新年を祝い家内安全を祈願…
越前国は、7世紀末の大宝律令(たいほうりつりょう)で越国(こしのくに)が朝廷に近い方から越前国、越中国、越後国に分割して設立。国庁に勤務する国司が、国内の神社を巡礼するのを簡素化するために創建した、越前国の総社が、福井県…
『源氏物語』の作者・紫式部(むらさきしきぶ)の父・藤原為時(ふじわらのためとき)は、長徳2年(996年)、越前守(越前国守)として越前に赴任(越前国庁は現在の越前市にあったと推測されますが定かでありません)。その際、娘の…
福井県越前市の剣豪・佐々木小次郎の生家といわれる高善寺に隣接する公園が小次郎公園。佐々木小次郎像、池や石舞台などが設けられ、春は桜が美しく咲き誇っています。平成15年放映のNHK大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』で小次郎…