2024年4月1日(月)、神奈川県横浜市青葉区の北西部で、東急バス初となる連節バス(車両愛称「タンデムライナー」)の運行が始まります。「タンデムライナー」が導入されるのは東急バス青61系統で、東急田園都市線・青葉台駅と日本体育大学横浜・健志台キャンパスを結ぶルートです。
運行の効率化を目的に、東急バス青61系統に連接バスを導入
連節バスは一般のバスと比べ全長がおよそ1.8倍、定員も1.5倍ほどあり、混雑時の快適性や輸送力を向上させることが可能です。
横浜市ではすでに横浜市交通が導入し、「ベイサイドブルー」の愛称で横浜駅から出発し、みなとみらいや山下エリア、中華街や横浜赤レンガ倉庫を周回しています。
東急バス青61系統の「タンデムライナー」という愛称は、馬を2頭つないだ馬車がルーツの英語「tandem」(直列する)と「liner」(定期便)に由来する造語。
車体カラー は東急田園都市線を走る新型車両2020系をモチーフにしており、青葉台駅での乗り換えの親和性を図ったとのこと。
乗車は、前扉から、降車は中扉または後扉から。
青葉台駅~公園前~日体大に運行される連節バス「タンデムライナー」は、距離3.1km、所要15分。
大人 230円( IC運賃も同額)、小人120円( IC運賃115円)。
ピーク時間帯には急行便の運行も予定されています。
連節バスの営業運転は、通常のバスと同様に大型二種免許は必要ですが、トレーラーバスの営業運転に必要なけん引二種免許は不要です。
横浜市は、連節バスの導入などの新たな取組で、バス利用者の減少、運転手不足などにより「現在のバスネットワークのサービス水準を維持することが困難な状況となっていることを解消するため、運行効率化とそれにより生じる運転手や車両などの経営資源を配分し、バスネットワークの維持・充実を図る取組を進めています」とのことです。
2024年4月に連節バス3台、さらに10月には連節バス6台を投入予定となっています。
国内で運行される連節バスは、京成バス、「東京BRT」、京王電鉄バス、神奈川中央交通、横浜市交通局「ベイサイドブルー」、川崎鶴見臨港バス、ジェイアールバス関東(白河支店)、新潟交通、三重交通「神都ライナー」、三岐鉄道「サンサンシャトル」、岐阜乗合自動車「清流ライナー」、神姫バス、近江鉄道バス、南海バス、奈良交通、西鉄バスなどがあります。
通勤や通学、空港内での移動など、短時間に多人数が集中するような場所では、この連接バスが効率化につながるため、「連節バス時代到来」といえるほど全国に展開しているのです。
横浜市青葉区で連節バス「タンデムライナー」の運行が始まる! | |
開催日時 | 2024年4月1日(月)〜 |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区 |
関連HP | 横浜市公式ホームページ |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag