2025年10月11日(土)〜10月12日(日)、静岡市で『第63回登呂まつり』を開催。静岡市登呂博物館前広場を会場に収穫の秋に行なわれる恒例の『登呂まつり』。稲作が広がった弥生時代に、そして登呂で栄えた祖先たちに収穫を感謝する祭り。登呂まつりを皮切りに、10月19日(日)まで『2025駿河トロべーWeek』が開催。
土曜の夜には吉例の手筒花火も!
土曜の五穀豊穣を祈願する「新穀感謝祭」式典に始まり、両日とも古代火起こしなどの文化体験、和太鼓の演奏や踊りの披露、赤米のおむすび(登呂田圃で育てた赤米=古代米)試食や古代の姿での「古代おどり」の披露も。
10月11日(土)19:20〜郷島煙火保存会による手筒花火も行なわれる予定です。
登呂まつりに合わせて普段は扉を閉めている復元祭殿を公開、貫頭衣や装飾品の着用体験なども行なわれます。
郷島(静岡市葵区郷島)の花火は、文政7年(1824年)6月14日、津島神社提灯祭の夜に平七が悪病除祈願のため煙火を奉納したのが始まり。
第63回登呂まつり|静岡市|2025 | |
開催日 | 2025年10月11日(土)〜10月12日(日) |
所在地 | 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5 |
場所 | 静岡市登呂博物館前広場 |
関連HP | 静岡市登呂博物館公式ホームページ |
電車・バスで | JR静岡駅から静鉄バス登呂遺跡行きで20分、終点下車、すぐ |
ドライブで | 東名高速道路静岡ICから約3km |
問い合わせ | 登呂まつり実行委員会 TEL:054-286-5533 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |