黒部平園地

黒部平園地

黒部平は、立山黒部アルペンルート途中、黒部ケーブルカーと立山ロープウェイの乗り換え駅。黒部平駅に併設されて立山連峰から黒部湖に張り出したテラス状の黒部平園地があり、標高は1830m。小さいながらも黒部平庭園とも呼ばれる、高山植物園と遊歩道が整備されています。

後立山連峰と立山連峰東面を見上げる尾根上の園地

黒部平園地
後立山連峰を眺望
黒部平園地
立山東面と立山ロープウェイを見上げる

黒部平園地からは立山連峰東面・東一ノ越の氷河地形を眺望し、真夏でも涼しく、爽やかな散策が楽しめます。

黒部平駅から徒歩2分のところにはクロユリ、タテヤマリンドウなどが植栽される高山植物観察園もあります。
黒部ケーブルカーと立山ロープウェイの乗り換え駅でもあり、黒部平駅の屋上の展望台からは、大観峰へとのびる立山ロープウェイの発着の様子を眺めることが可能。
レストラン黒部平も併設し、富山ポークを使ったカツカレーなどが味わえます。

また標高的に夏場にソフトクリームが美味しく感じられる温度なので、ソフトクリームを購入して、黒部平園地で味わうのもおすすめです。

黒部平園地
黒部湖を眼下に
黒部平園地
名称黒部平園地/くろべだいらえんち
所在地富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林121
関連HP立山黒部アルペンルート公式ホームページ
電車・バスで富山地方鉄道立山駅、または、関電トンネル電気バス扇沢駅から立山黒部アルペンルート利用
ドライブで北陸自動車道立山ICから約25kmで立山駅駐車場
長野自動車道安曇野ICから約40kmで扇沢駐車場
駐車場立山駅駐車場(900台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台/無料を開設)
扇沢駐車場(350台/有料、230台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台〜800台/有料を開設)
問い合わせ立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド TEL:076-432-2819
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカー、関電トンネル電気バスを乗り継ぎ、北アルプス立山連峰、後立山連峰を横断する立山区炉ばアルペンルート。図解で、旅するポイントを解説します。立山駅(富山

黒部ケーブルカー(黒部平駅)

黒部ケーブルカー(黒部平駅)

立山黒部貫光鋼索線といういかつい名前が正式名で、立山黒部アルペンルート途中の黒部湖駅(標高1455m)と黒部平駅(1828m)を結ぶ黒部ケーブルカー(全線が地下)。ケーブルカーの駅としては日本一標高が高い場所にある駅が黒部平駅で、駅の屋上は

黒部平駅

意外に知らない! 日本最高所の駅は、「北アルプスのトンネル駅」

2024年11月30日、室堂15:00発の最終便で営業を終了し、2025年から電気バスに転換した立山トンネルトロリーバス。トロリーバスは「無軌条電車」で法律上は鉄道だったため、日本最高所の駅は、アルペンルートの最高所、室堂、2位は大観峰でし

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ