横浜オクトーバーフェスト|2025

横浜オクトーバーフェスト

2025年9月26日(金)〜10月13日(月・祝)、神奈川県横浜市中区の横浜赤レンガ倉庫イベント広場で『横浜オクトーバーフェスト』を開催。本場のドイツ・ミュンヘンに限りなく近い雰囲気を楽しめるオクトーバーフェストとして2003年から開催する、横浜港の秋の風物詩です。

本場ドイツの楽団の演奏とビールを、赤レンガ倉庫横で楽しむ

※内容は昨年のものです。2024年も「日本初上陸」、「会場限定」のなど貴重なビールをはじめ、本格的なドイツビールや地ビール等、全100種類以上のビールが用意され、『横浜オクトーバーフェスト』名物のドイツ楽団「WOHO & KALENDAR BAND」の生演奏やグルメとともに、お好みのビールを堪能できます。

ビール好きでない人、ノンアルコールを希望する人向けには「レモンサワー」、「モクテル」(ノンアルコールカクテル)などがラインアップするビール以外のドリンクゾーンも設置。

さらに大型テント内の人気の客席エリアを有料で指定できる『事前予約席』も数量限定で用意されるので、楽団の盛り上がりを間近に感じられる「ステージ前エリア」、ゆったりビールと会話を楽しめる「パノラマビューエリア」などを選択することができます。
「ステージ前エリア」は、演奏中は、予約席の前後に、演奏に合わせ歌ったり踊ったりする多くの人が集まり、大きな音と混雑により静かにゆったりと演奏を楽しめる席ではないので注意が必要。

ゆっくりと横浜オクトーバーフェストの雰囲気を楽しみたい場合は、「パノラマビューエリア」の指定を。
入場料(税込み500円/人、飲食・物販代・グラス預り金(デポジット)などは別途。

ドイツ・ミュンヘンのオクトーバーフェスト公式醸造所のひとつで、王室が愛した伝統のドイツビール「ホフブロイ」(HOFBRÄU)を思う存分楽しむことができるブース「HOFBRÄU Festzelt 」(ホフブロイ フェストツェルト)では、飲み放題プランや予約席も用意。

注目のビールはこちら!

横浜オクトーバーフェスト

ベルロ ヘイジーヴァイツェン IPA

[200杯/日限定]
日本初上陸/会場限定/限定醸造
大麦、小麦、オーツ麦と5種のホップを使用しドライホッピングにより苦みを抑え、パインやピーチのジューシーな香りとスムーズな口当たりと濃密な味わい。
ベルリンで人気のクラフトビアです。

ライカイム シュタインビア

[100杯/日限定]
焼き石を用いた世界最古の製法で醸造!
麦芽を焼き石の上でローストしキャラメル化し、ビールにほのかな酸味と滑らかな口当たりを与えた無濾過のアンバーラガー。
特徴的なダンベル型グラスで提供されます。

カルテンベルグスペシャル

[100杯/日限定]
日本初上陸
澄んだドルトムンダー・ラガーで、クリーミーできめ細かい泡が特徴。
ピリッとした刺激があり、ソフトで丸みのある味わいが後を引きます。
エレガントでフレッシュ、軽やかでほろ苦い、伝統的なバイエルンの祝祭ビール。

ドイツ楽団「WOHO&KALENDAR BAND」演奏スケジュール

横浜オクトーバーフェスト|2024
開催日時2025年9月26日(金)〜10月13日(月・祝)平日12:00~21:30(L.O. 21:00) 、土・日曜、祝日11:00~21:30(L.O. 21:00)、9月26日(金)のみ15:00スタート
所在地神奈川県横浜市中区新港1-1
場所横浜赤レンガ倉庫
関連HP横浜オクトーバーフェスト公式ホームページ
電車・バスでJR桜木町駅、JR関内駅から徒歩15分
ドライブで首都高速横羽線みなとみらいランプから約1.8km
駐車場横浜赤レンガパーク駐車場(179台/有料、赤レンガ倉庫内の店舗利用により割引あり)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫

横浜港・新港地区のシンボリックな風景のひとつが、横浜赤レンガ倉庫。新港埠頭脇に、古めかしくも美しいかつての2棟の倉庫が連なっています。明治32年、新港埠頭建設により、物資の一時保管場所として建てられたのが始まりで正式名は新港埠頭保税倉庫。設

よく読まれている記事

こちらもどうぞ