善光寺御開帳記念 善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART3)

7年に一度の盛儀『善光寺御開帳』が平成27年4月5日〜5月31日に齋行されました。
それを記念して、善光寺に秘められた様々なトリックを解き明かすシリーズ。
今回は第3回目でいよいよ本堂に参詣します。

TRICK5 錯覚には錯覚を! で眺める本堂

善光寺本堂

本堂に隠されたトリックは、かなりじっくりと眺めても絶対に気がつきません。
というよりも、気がつかないように設計された工夫なのです。
本堂の全面に並ぶ8本の柱。この柱には実はちょっとしたトリックが隠されているのです。
柱の直径は1尺8寸(54cm)なのですが、両端の2本のみ他の6本よりやや太く造られています。

本堂正面から8本の柱を眺めたとき、内側にある6本は、長押(なげし)や扉などすぐ後ろにある物が同時に目に入ります。
対象物があるがために、柱の太さが強調されます。太陽が沈むときに大きく感じるという理屈と同じですね。
これに対して両脇の2本の背景は後ろの木々の緑や空。太さを強調するという点においては両脇の2本は内側の6本よりも背景が乏しいというワケなのです。
つまり「同一の太さでは他の柱より細く見えてしまう」錯覚を防止するため、わずかに5分(約1.7cm)太く補正されているのです。
まさに「錯覚には錯覚を」のトリックなのです。

TRICK6 「お戒壇めぐり」で極楽往生

善光寺の本堂の地下には、真っ暗闇の中を手探りで進む「お戒壇めぐり」も用意されています。
地下道の中央、つまりは本尊の真下に密室があり、その部屋の扉に仏具の独鈷(とっこ)のかたちをした大きな鍵がかけられています。
暗闇の中を一歩一歩手探りで進むのですが、首尾良くこの鍵に触れられれば、極楽往生が約束されるというもの。

「鍵に触れられなかった!」なんてドジな人もなかにはいますが、100%鍵にタッチしようと思ったら、必ず右側の壁に手を触れながら進めばOK!
これで極楽往生のきっぷを間違いなく手に入れることができます。
ゲーム感覚で参加でき、しかも仏の功徳を得られるというこの仕掛け、「おらが善光寺さん」という上手なプロモーションにもなっているのです。

お戒壇めぐりの想像図。イラスト/多田敬一
お戒壇めぐりの想像図。イラスト/多田敬一

六善光寺同時御開帳公式ホームページ

善光寺

善光寺

2018年7月3日

善光寺『御印文頂戴』

2016年12月26日

善光寺『びんずる廻し』|2025

2016年12月26日

善光寺御開帳記念 そもそも御開帳っていったい何なの?

2015年3月9日

善光寺御開帳記念 善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART2)

2015年3月8日

善光寺御開帳記念 善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART1) 

2015年3月8日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ