松山と道後温泉を結び明治21年に開業した日本最古の軽便小鉄道が伊予鉄道。伊予鉄道城南線の終着駅で、道後温泉の玄関駅が明治28年開業の道後温泉駅。明治44年建築のレトロな旧駅舎が復元されています。往時の坊っちゃん列車をモデルにディーゼル動力方式を採用した「坊っちゃん列車」が松山市駅前・古町駅と道後温泉駅を結んでいます。
夏目漱石も開業直後の道後温泉駅を訪れている
初代道後湯之町長の伊佐庭如矢(いさにわゆきや)は、道後温泉の発展を視野に、明治23年の就任早々自らは無給とし、その給料分を温泉の改築費用に充てて、道後温泉本館を建築します。
道後温泉本館の完成は明治27年ですが、同時に伊佐庭如矢は、瀬戸内海航路の接続駅である三津〜松山に敷設された伊予鉄道の道後温泉延伸を図ります。
こうして、明治28年に伊予鉄道の道後温泉駅が開業するのです。
夏目漱石が旧制松山中学に英語教師として赴任したのもちょうど明治28年。
開業当初の伊予鉄道に乗車しているのです。
夏目漱石の小説『坊ちゃん』では、「マッチ箱のような汽車」と記されています。
松山市駅と道後温泉を「坊っちゃん列車」が結ぶ
現在の道後温泉駅は相対式ホーム2面2線。
ホームの西側に引き上げ線があり、「坊っちゃん列車」機関車の方向転換を見ることができます。
この引き上げ線は、かつての道後鉄道城北線ルート(昭和2年廃止)の名残り。
現在「坊っちゃん列車ミュージアム」(伊予鉄道本社ビル1階)に展示されている「伊予鉄道1号蒸気機関車」は、松山〜三津間開業時の運転用に明治21年にドイツから輸入され(ドイツ・ミュンヘンのクラウス社製)、昭和29年まで使われたものの復元機。
実物(伊予鉄道1号機関車=現存する最古の軽便機関車)は梅津寺公園に保存され、さらに古町車両工場に客車が保存されています。
この列車を復元したのが現在運転される「坊ちゃん列車」で、ディーゼル機関車ながらスタイルは甲1型1号機関車、14号機関車とその客車(明治21年製のハ-1・ハ-2と明治44年製のハ-31) を再現しています。
煙突から煙も出ますが、実はディーゼルエンジンが動力。
乗務員制服も明治、大正、昭和初期と走った坊っちゃん列車運行当時の制服をベースに復元したもの。
運行区間は道後温泉〜松山市駅、道後温泉〜JR松山駅前〜古町の2系統。
道後温泉駅(坊ちゃん列車) | |
名称 | 道後温泉駅(坊ちゃん列車)/どうごおんせんえき(ぼっちゃんれっしゃ) |
所在地 | 愛媛県松山市道後湯之町 |
関連HP | 伊予鉄道公式ホームページ |
電車・バスで | 伊予鉄道道後温泉駅下車 |
ドライブで | 松山自動車道松山ICから約7km |
駐車場 | 道後温泉観光臨時駐車場(180台/無料) |
問い合わせ | 伊予鉄道鉄道部 TEL:089-948-3323 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag