広島県呉市と愛媛県今治市を結ぶ「しまなみ海道」途中、大島(今治市)にある能島村上水軍の博物館が、村上海賊ミュージアム。戦国時代には海賊、そして「海の大名」とも呼ばれた村上水軍の歴史的な資料を展示しています。村上水軍には能島村上家、因島村上家、来島村上家の3つがありますが、その中心的な能島村上氏の活躍を紹介しています。
能島城を拠点にした能島村上海賊の活躍ぶりを紹介
村上海賊は、大島横に位置する能島(のしま)に能島城(現在では続日本100名城に選定)を築き、中世、瀬戸内海航路の最も重要な航路を掌握。
さらに島の周囲の潮の流れを熟知し、水先案内人的な役割をも果たしていました。
以前は村上水軍と呼ばれるのが一般的でしたが(村上水軍博物館という名称でした)、「水軍」は、江戸時代以降に用いられた呼称で、明治から昭和初期には、近代海軍の前身と評価する見方が強かったため、「村上水軍」に呼ばれていたのです。
水軍という名前では、平時には潮流の激しい瀬戸内海の水先案内(パイロット)、海上警固、海上運輸などを担う重要な役割を果たし、戦時には小早船を巧みに操り、「ほうろく火矢」など火薬を用いた戦闘を得意とした役割を表現できていません。
近年、当時の古文書などに見える「海賊」という呼称を用いることが多くなっているのは、そのためです(ただし略奪を繰り返す海賊とは異なるイメージです)。
常設展示室は、「能島の海」、海賊たちの活躍」、「発掘! 海賊たちの遺跡」、「ちょっと潮待ち」、「村上家記念室」の5室に分かれ、海賊(能島村上水軍)の暮らしや流通の様子を、発掘調査で出土した遺構や遺物を通して垣間見ることができます。
屋外には小早船(村上海賊の機動力として活躍した小型船)、船を係留した繋船石(けいせんせき)も置かれています。
わくわく体験ルームでは、甲冑や小袖を着て、水軍気分を味わうことができます。
3階には展望室「しまなみ空中散歩」もあり、眼前に能島城跡(能島)を眺望。
またミュージアムショップ「しおさい能島」では町の特産品や水軍グッズを販売しています。
カフェテリア、海賊ライブラリーも併設。
村上海賊ミュージアム | |
名称 | 村上海賊ミュージアム/むらかみかいぞくみゅーじあむ |
所在地 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285 |
関連HP | 村上海賊ミュージアム公式ホームページ |
電車・バスで | JR今治駅からせとうちバス大三島行きで28分、石文化運動公園下車、島内バス乗り換えて15分、戸代口下車、徒歩2分 |
ドライブで | 西瀬戸自動車道大島北ICから約3km、西瀬戸自動車道大島南ICから約10km ※大島北ICおよび大島南ICはハーフインターのため、今治・四国方面からは最寄りの大島北ICでは降りられません。逆に本州方面からは大島南ICで降りることができません |
駐車場 | 50台/無料 |
問い合わせ | 村上海賊ミュージアム TEL:0897-74-1065 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag