名古屋港ポートビル

名古屋港ポートビル

愛知県名古屋市港区、名古屋港ガーデンふ頭のシンボル的存在の建物が、名古屋港ポートビル。名古屋港管理組合の所有で、白い帆船をイメージした建物。7階の展望室は、地上53mの高さに位置し、伊勢湾はもちろん、遠く御嶽山や中央アルプスなど360度の展望を得ることが可能。デートスポットにも絶好の場所となっています。

最上階の展望室からは名古屋港や名古屋市街を一望に

帆船のマストをイメージした外観が印象的な名古屋港ポートビル。
3階・4階は「日本一の国際貿易港・名古屋港」を紹介する「海洋博物館」、2階は海を眺望するレストラン「ドルフィンズ・カフェ」と海や港に関する絵画や写真を展示する「回廊ギャラリー」、1階はロビーになっています。

海洋博物館では、5つの大型モニタ―(各65インチ)で自ら船を操船する「操船シミュレータ」も用意。
晴れや雨、嵐の日という気象条件、昼夜などの条件を選択し、「ガーデンふ頭コース」と、コンテナふ頭など名古屋港の物流の中枢拠点を走る「金城ふ頭コース」を擬似操船でクルーズすることが可能です。
航海士などの訓練用に使用されている、本格的なシミュレータとのこと。
さらにガントリークレーン・シミュレータも人気です。

レストラン「ドルフィンズ・カフェ」ではエビフライ、鉄板ナポリタンセットなどを味わうことができます。

隣接して南極観測船ふじが係留されていて、内部が見学が可能。
名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじの3館共通入場券も発売されています。
近くには買い物と食事が楽しめるショッピング モール「JETTY」もあり、人気のエリアになっています。

名古屋港ポートビル
名称名古屋港ポートビル/なごやこうぽーとびる
所在地愛知県名古屋市港区港町1-9
関連HP名古屋港管理組合公式ホームページ
電車・バスで地下鉄名城線名古屋港駅から徒歩5分
ドライブで名四国道(国道23号)築地口ICから約1km
駐車場ガーデンふ頭駐車場(700台/有料)
問い合わせ名古屋港ポートビル TEL:052-652-1111/FAX:052-652-8646
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

名古屋港水族館

名古屋港に位置する最新技術を駆使した展示が魅力の水族館。「35億年はるかなる旅〜ふたたび海へもどった動物たち」がテーマの北館と「南極への旅」をテーマにした南館があり、北館には長さ60m、幅30m、最大水深12mの世界最大級のプールを取り囲む

名古屋港ガーデンふ頭

外洋航路の豪華なクルーズ船が着岸する岸壁や、名古屋港ポートビル、名古屋港水族館、南極観測船ふじの係留されるバース、遊園地の「シートレインランド」などのある名古屋港の観光の中心地。名古屋港ポートビルと名古屋港水族館はポートブリッジで結ばれてい

【高さランキング】愛知の展望台 高さTOP10  

愛知県の展望台でもっとも高い場所にあるのが、名古屋駅前にそびえるミッドランドスクエア44階にある屋外展望台「スカイプロムナード」。雨天でも入場でき、夜景や元旦の初日の出スポットとしても有名です。2位は中部電力MIRAITOWER(名古屋テレ

南極観測船「ふじ」

南極観測船「ふじ」

愛知県名古屋市港区の名古屋港ガーデンふ頭に係留、公開されるのが、南極観測船「ふじ」。「ふじ」は、昭和40年の進水から18年間、南極の極地観測に使用されていた全長100mの観測船(砕氷船)。本格的な砕氷艦としては日本で最初の船で、当時の姿がそ

名古屋港ガーデンふ頭・ふじの広場(タロ・ジロの像)

名古屋港ガーデンふ頭・ふじの広場(タロ・ジロの像)

愛知県名古屋市港区、クルーズ船も接岸する名古屋港ガーデンふ頭。「南極観測船ふじ」が保存、係留される岸壁に整備されたのが、ふじの広場。ふじが実際に使用していたプロペラや主軸、中型雪上車(SM50S)が展示されるほか、タロ・ジロの像があるので、

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ