戦人塚

戦人塚

愛知県豊明市前後町仙人塚、桶狭間古戦場伝説地の東1kmほどの住宅地にある塚が戦人塚。桶狭間の戦いの戦死者を供養した塚と伝えられ、豊明市側にある桶狭間古戦場伝説地とともに、国の史跡になっています。現在でも桶狭間合戦の際に戦死者を引導焼香し葬ったという曹源寺の住職が供養し続けています。

今川軍の戦死者が埋葬されたと推測される塚

戦人塚

曹源寺二世・快翁龍喜(かいおうりゅうき)和尚は、塔頭(たっちゅう)・東光庵の明窓宗印和尚に命じて村人とともに戦傷者を収容し介護、戦死者(2500人)を塚を築いて各所に葬ったと伝えられています。
名古屋市のベッドタウンとして発展したため、宅地開発で塚の多くは失われてしまいましたが、駿河塚とよばれた塚は現存し、戦人塚として今も供養が続けられています(豊明市の『桶狭間古戦場まつり』にあわせ、6月第1土曜に供養が行なわれています)。

塚の上にある供養碑は、元文4年(1739年)に百八十回忌の供養として建立されたもの。
戦死者は今川勢が2500人ほど、織田勢は830人ほどと伝えられ、戦人塚は駿河塚とよばれていたことからも今川軍の戦死者が埋葬されたと推測できます。

ちなみに、桶狭間の戦いの決戦の地、つまりは今川軍の本陣があった場所に関しては、豊明市と名古屋市で、熾烈な論争が続いています。
昭和12年に文化庁が、江戸時代から今川義元本陣跡と戦死場所と伝承されていた豊明側の史跡を調査、さらに古文書・古地図などを検討し、国指定史跡にしています。
それが桶狭間古戦場伝説地です。

戦人塚
名称 戦人塚/せんにんづか
所在地 愛知県豊明市前後町仙人塚1737
関連HP 豊明市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 名鉄前後駅から徒歩11分
駐車場 なし
問い合わせ 豊明市生涯学習課 TEL:0562-92-8317
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

桶狭間古戦場(桶狭間古戦場伝説地)

1560(永禄3)年5月19日、小勢の織田信長が今川義元の大軍を破った古戦場で国の史跡。桶狭間(おけはざま)は、東海道では池鯉鮒(知立)宿と有松宿の間に位置しますが、両軍とも東海道を通ってはいません。桶狭間古戦場の正確な場所は愛知県豊明市と

桶狭間の戦い

桶狭間の戦い

永禄3年(1560年)、那古野城(愛知県名古屋市、後の名古屋城)を目指し駿河・遠州・三河の4万5000余の大軍で西へと進軍する今川義元に対し、尾張を統一目指していた織田信長が挑んだ合戦が、桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)。織田信長の天下

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ