岩橋家

岩橋家

秋田県仙北市、「みちのくの小京都」とも称される角館にある武家屋敷のひとつ、岩橋家は、江戸時代末期に建てられた角館の典型的な中級武士(石高75石)の屋敷(秋田県の文化財に指定)。母屋の部屋数は4室で、木羽葺きの屋根に切妻造りで、質素で実用本位の生活ぶりを伺い知ることができます。

映画『たそがれ清兵衛』のロケ地

庭にはしだれ桜、松、栗などが植栽されていますが、なかでも樹齢300年に近いカシワの木は見事で、雰囲気も満点の武家屋敷となっています。
平成14公開の映画『たそがれ清兵衛』(原作・藤沢周平、監督・山田洋二、主演・真田博之・宮沢りえ)のロケにも使用されています(主人公・井口清兵衛の生家という設定)。
母屋は、もともとは茅葺きでしたが明治30年に木羽葺きへと改造、そのため明治33年の大火の類焼を免れたというエピソードも。

岩橋家は黒川城(現・会津若松)時代からの芦名氏譜代の家臣。
芦名氏が伊達政宗(だてまさむね)に敗れた後には常陸・江戸崎城(現・茨城県稲敷市江戸崎)へと移り、関ヶ原合戦後の慶長7年(1602年)、佐竹氏の出羽移封による芦名氏角館城入城に伴って角館へ入っています。
芦名氏が3代で絶えた後は廃藩になるまで佐竹北家に仕え、中級武士の屋敷を残したのです。

岩橋家周辺一帯は、武家町として国の重要伝統的建造物群保存地区(仙北市角館伝統的建造物群保存地区)に指定されています。

岩橋家
岩橋家
名称 岩橋家/いわはしけ
所在地 秋田県仙北市角館町東勝楽丁3-1
関連HP 田沢湖角館観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR角館駅から徒歩20分
ドライブで 秋田自動車大曲ICから約25km
駐車場 市営桜並木駐車場(100台/有料)
問い合わせ 岩橋家 TEL:0187-43-3384
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

角館武家屋敷通り(仙北市角館重要伝統的建造物群保存地区)

芦名氏の角館入城で町割りが行なわれ、火除(ひよけ)と呼ばれる広場を中心に、北側に武家屋敷が建ち並ぶ通称「内町」(うちまち)を、南側に町人や商人が住む「外町」(とまち)を配した角館。武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を

武家屋敷石黒家

武家屋敷石黒家

秋田県仙北市、武家屋敷が残り、「みちのくの小京都」とも称される角館(かくのだて)。なかでも通称「武家屋敷通り」には20軒ほどの武家屋敷が建ち並んでいますが、武家屋敷通り北端に建つ石黒家は、佐竹北家に仕えた150石ほどの役人で、財政や学問に秀

角館歴史村・青柳家

角館歴史村・青柳家

秋田県仙北市、「みちのくの小京都」とも称される角館の武家屋敷のひとつが角館歴史村・青柳家。幕末の石高は150石ほどで、佐竹北家の組頭役を務めた青柳家。武家屋敷通りでもひときわ目を引く薬医門は、万延元年(1860年)の築造。この門の大きさ、壮

角館雛めぐり

角館雛めぐり|仙北市|2024

2024年2月17日(土)〜3月3日(日)、秋田県仙北市角館で『角館雛めぐり』が開催されます。角館の旧家、商家には、代々大切に受け継がれてきた享保雛や古今雛の古雛をはじめ、押絵雛、土人形などが数多く残されていますが、それを店頭などに飾るもの

角館の桜まつり

角館の桜まつり

毎年4月20日~5月5日、秋田県仙北市で『角館の桜まつり』。武家屋敷通りのシダレザクラと桧木内川堤に2kmにも渡って咲き誇るソメイヨシノの並木道が小京都の春を演出。城下のシダレザクラは、角館・佐竹家の2代目、佐竹義明の妻が輿入れの際、京・三

安藤醸造本店

安藤醸造本店

秋田県仙北市、武家屋敷が残り、「みちのくの小京都」とも称される角館にある味噌・醤油の醸造元が安藤醸造。創業は幕末の嘉永6年(1853年)という老舗。一帯には、木造の店舗が密集し、明治時代までは度々大火に見舞われていたため、耐火性の優れたレン

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ