第32回赤川花火大会|鶴岡市|2025

赤川花火大会

2025年8月16日(土)19:20〜、山形県鶴岡市の赤川河畔(羽黒橋〜三川橋間)で『第32回赤川花火大会』が開催。「全国デザイン花火競技会」、「市民花火」、そして幅700mの「エンディング花火」があり、例年30万人を超える人出で賑わう山形県随一の花火大会になっています。2025年は鶴岡市市制施行20周年記念する大会で「綺笑天結 ~永遠に輝く、地域の誇りへ~」が大会のテーマ。

BSテレビで全国放送される注目の花火大会

赤川花火大会

赤川河川敷の広さを生かし、幅700mで、1万2000発の花火が打ち上がります。

全国トップクラスの花火師が競う日本で唯一の「全国デザイン花火競技会」、そして「音楽と融合し打ち揚がる感動的な花火」というのが赤川花火の魅力。
例年、紅屋青木煙火店、若松煙火製造所、太陽堂田村煙火店、佐藤煙火店、篠原煙火店、アルプス煙火工業、安藤煙火店、磯谷煙火店、マルゴーなどが集結します。

日本国内はもちろん、海外から来訪者もいるというのは花火ファンなどが「感動日本一」という内容だから。
磯谷煙火店(愛知県岡崎市)の手掛けるドラマチックな大会記念花火も見どころです。

駐車場はないので公共交通機関、シャトルバスの利用を。

「BS朝日4Kチャンネル」では生中継を予定。
「キメ細かい超高精細な映像」と「自然で鮮やかな色彩表現」の4K画像で『第32回赤川花火大会』を観賞できます。

鶴岡市は2005年10月1日に藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村、温海町と平成の大合併により新鶴岡市が発足し、2025年で市制施行20周年を迎えます。

第32回赤川花火大会|鶴岡市|2025
開催日時 2025年8月16日(土)19:20〜、荒天の場合 順延なし
所在地 山形県鶴岡市羽黒町赤川地先
場所 赤川河畔 羽黒橋〜三川橋間
関連HP 赤川花火大会公式ホームページ
電車・バスで JR鶴岡駅から徒歩15分(例年は臨時シャトルバス運行)
ドライブで 山形自動車道鶴岡ICから約5km
駐車場 臨時駐車場(鶴岡中央工業団地)などを利用
問い合わせ 赤川花火大会実行委員会事務局 TEL:0235-64-0701
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ