青森県弘前市山道町、弘南鉄道の中央弘前駅近くに建つ歴史ある教会堂が日本聖公会弘前昇天教会教会堂。明治29年から日本聖公会の弘前市における布教活動が始まっていますが、明治33年に初代の教会堂が建設。現存するレンガ造りの教会堂は大正9年築の2代目で、青森県の重宝。
J.M.ガーディナー設計のレンガ造りの教会
イギリス国教会の伝統を引く日本聖公会東北教区に属するプロテスタント系の教会で、明治29年に伝道の講義所として設けられたのが始まり。
ゴシック様式のレンガ構造の平屋建てで、貴重なイギリス積みレンガ造りの洋館。
設計者は、明治村(愛知県犬山市)にある聖ヨハネ教会教会堂(国の重要文化財)、日本聖公会聖アグネス教会(京都市)、函館遺愛学院本館(北海道函館市/国の重要文化財)、日本聖公会日光真光教会(栃木県日光市)、外交官の家(神奈川県横浜市/国の重要文化財)と同じで、立教大学初代校長を務めたJ.M.ガーディナー(James McDonald Gardiner)と伝えられています。
工事監督は奥村亮、請負者はクリスチャンの大工棟梁・林緑(はやしみどり)。
正面右寄りにそびえる三角塔に収められた鐘は、トレフォイルと称する三葉のクローバー型のアーチからのぞくことができますが、父、子、聖霊の3つが一体であるという「三位一体」(さんみいったい)の教理を示しているんだとか。
ただし、見学は通常は外観のみとなっています(牧師在中時のみ内部見学可)。
日本聖公会弘前昇天教会教会堂 | |
名称 | 日本聖公会弘前昇天教会教会堂/にほんせいこうかいひろさきしょうてんきょうかいきょうかいどう |
所在地 | 青森県弘前市山道町7-1 |
関連HP | 弘前市公式ホームページ |
電車・バスで | 弘南鉄道中央弘前駅から徒歩すぐ |
ドライブで | 東北自動車道大鰐弘前ICから約10km |
駐車場 | 5台/無料 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag