外交官の家

外交官の家

神奈川県横浜市、山手地区の横浜イタリア山庭園に建つ洋館が外交官の家。明治43年、ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた外交官・内田定槌(うちださだつち)氏の邸宅として、東京渋谷・南平台に建築。平成9年にイタリア山庭園に移築されたもので、国の重要文化財に指定されています。

明治時代末の外交官の暮らしを学ぶ

設計は立教学校第3代校長退任後に建築家として活躍し、京都聖ヨハネ教会教会堂、聖アグネス教会(京都)、弘前昇天教会教会堂、函館遺愛学院本館などを建てたジェームズ・ガーディナー(James McDonald Gardiner)。
公開された館内には往時の家具や調度類が再現され、当時の外交官の暮らしが体感できます。
建物は木造2階建て、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁。切妻屋根、塔、華やかな装飾が特徴の19世紀後半にアメリカで流行したアメリカン・ヴィクトリアン様式(American Victorian)の影響を色濃く残しています。

1階には外交官として賓客をもてなした食堂、大客間、サンルーム、2階には書斎、夫妻の寝室だった主寝室、そして内田定槌の資料や外交官の暮らしについてを展示する展示室が備えられています。
玄関扉のすりガラスには内田家の家紋 「丸に剣三つ柏」が。
建具、家具、室内装飾、ステンドグラスなどには、アール・ヌーボー風の意匠とともに、19世紀末のイギリスの美術工芸改革運動、アーツ・アンド・クラフツ運動(Arts and Crafts Movement/ウィリアム・モリスは中世の手仕事に帰り、生活と芸術を統一することを主張)のアメリカにおける影響も反映しています。

付属棟では手作りの季節のタルトが用意される喫茶「ブラフガーデンカフェ」(室内18席、テラス席20席)も営業。

内田定槌は、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』で駐スウェーデン公使として登場し、井上肇が演じました。
ちなみに外交官の家が建てられた明治43年は、ブラジル特命全権公使でした(明治45年にスウェーデン公使に)。
墓所は多磨霊園にあります。

外交官の家
名称 外交官の家/がいこうかんのいえ
所在地 神奈川県横浜市中区山手町16
関連HP 外交官の家公式ホームページ
電車・バスで JR石川町駅から徒歩5分。横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 外交官の家 TEL:045-662-8819
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
山手イタリア山庭園

山手イタリア山庭園

神奈川県横浜市の山手地区、JR根岸線石川町駅から徒歩5分の高台にあり、かつてのイタリア領事館の敷地跡に造られている洋風の庭園が山手イタリア山庭園。幾何学的な花壇が配されたイタリア式庭園には、四季折々の花が咲き誇ります。園内に横浜山手西洋館(

ブラフ18番館

ブラフ18番館

神奈川県横浜市の山手地区に建つ横浜市(横浜市緑の協会)の管理する横浜山手西洋館のひとつがブラフ18番館。JR根岸線石川町駅南島の高台、山手イタリア庭園内に移築された洋館で、関東大震災後に山手町45番地に建てられたオーストラリア・シドニー出身

日本聖公会弘前昇天教会教会堂

日本聖公会弘前昇天教会教会堂

青森県弘前市山道町、弘南鉄道の中央弘前駅近くに建つ歴史ある教会堂が日本聖公会弘前昇天教会教会堂。明治29年から日本聖公会の弘前市における布教活動が始まっていますが、明治33年に初代の教会堂が建設。現存するレンガ造りの教会堂は大正9年築の2代

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ