磯料理いそや
千葉県南房総市、白浜の野島埼灯台の入口、白浜野島崎園地のロータリーに面して建つ地魚料理の店が、磯料理いそや。元漁師の主人がつくる漁師料理が味わえるとあって人気です。メニューも刺身の盛り合わせ、さざえ丼、さざえカレー、名物…
千葉県南房総市、白浜の野島埼灯台の入口、白浜野島崎園地のロータリーに面して建つ地魚料理の店が、磯料理いそや。元漁師の主人がつくる漁師料理が味わえるとあって人気です。メニューも刺身の盛り合わせ、さざえ丼、さざえカレー、名物…
千葉県南房総市和田町、国道128号沿いにある鮮魚料理店が、海の食処なむら。店主の金高武夫さんは元漁師で、気取らない漁師料理が味わえると人気の店です。秘伝の技法で仕上げたというカタクチイワシ(ひしこ)のなめろうやさんが絶品…
日本の伝統文化である捕鯨を守る関東唯一の調査捕鯨基地が南房総市の和田漁港。JR外房線和田浦駅近くの国道128号沿いにある鯨&地魚料理の店が、くじら料理の店ぴーまん。ミンククジラのカツ、ツチクジラの唐揚げ、クジラ刺しなどの…
滋賀県長浜市木之本町、北国街道(ほっこくかいどう)木之本宿、木之本地蔵院の門前にあるにある手作りパン屋が、つるやパン。昭和26年創業の地元密着のパン屋ですが、テレビを始め各種メディアで「サラダパン」が紹介されたため、最近…
群馬県渋川市伊香保町水沢、坂東三十三観音第16番札所の水澤寺(水澤観音)門前にあるのが水沢うどん田丸屋。上州(群馬県)は小麦の特産地ですが、その産物と水沢山から湧き出た名水を生かして水澤寺参拝者向けに供されたのが水沢うど…
群馬県桐生市清瀬町、桐生大橋近くにある桐生名物ソースかつ丼の店が、藤屋食堂。創業は昭和42年、店主・遠藤健三郎さんはソースかつ丼で人気を二分する「志多美屋本店」で10年間修行した後に独立。ソースかつ丼のほかに、玉子かつ丼…
山形で親しまれているソウルフードが、どんどん焼き。天童市にあるどんどん焼き いわいは、その人気店のひとつ。どんどん焼きは、江戸時代に発祥し、三河、江戸などで食された文字焼き(もんじゃ焼き)の派生したもの。東京でも…
高岡駅(富山県高岡市)の駅ビル、クルン高岡(高岡ステーションビル)の2階にある駅そばが、うどん・そば今庄。大正4年創業という老舗で椅子に座ってのんびりと自慢のそば、うどんを味わうことができますが、注目は、駅そばファンが全…
埼玉県熊谷市妻沼、妻沼聖天(めぬましょうてん)・歓喜院(かんぎいん)の中門左脇にある建物が、聖天寿し。聖天寿しを売る店は3軒ありますが、妻沼聖天に最も近いのが聖天寿しで、ボリュームたっぷりのいなり寿司で人気を博しています…
愛知県豊橋市、JR・名鉄・豊橋鉄道豊橋駅に近い広小路1丁目に店を構える老舗うどん店が玉川うどん豊橋広小路本店。明治42年、手打ちの玉川として創業した地元では有名なうどん店で、広小路本店では豊橋のB級グルメとして人気の豊橋…
愛知県豊橋市にある大正3年に割烹旅館として創業したという老舗うどん店「勢川」の本店が勢川本店。東三河に11店舗を数える地元では有名なチェーン店ですが、豊橋カレーうどん、けんちんは、豊橋らしいご当地メニューとして、遠来のう…
新潟県新潟市西区を走る国道8号沿いにある新潟県の観光と物産を県内外の人々に広く紹介する施設が道の駅新潟ふるさと村。6.4haの広大な敷地には、チューリップなど季節の花が開花する花畑と「アピール館」、土産販売と食事の「バザ…
兵庫県明石市本町1丁目、JR明石駅、山陽電鉄・山陽明石駅から徒歩3分と便利な立地にある魚の棚商店街(うおんたなしょうてんがい)にある明石焼の店が、あかし多幸。地元・明石では玉子焼と呼ばれる明石焼の店で、鯛茶漬、たい焼など…
兵庫県明石市の名物、明石焼(あかしやき)。地元・明石では明石焼ではなく、「玉子焼」の名で親しまれる明石焼。市内には70店舗以上あるといわれますが、明石港近くの明石焼・玉子焼 ふなまちは、平日でも行列ができるほどの人気店。…
長崎県長崎市松が枝町、明治32年創業の老舗でちゃんぽん、皿うどん発祥の店が中華料理四海樓(ちゅうかりょうりしかいろう)。福建省福州出身の陳平順(ちんへいじゅん)が創案した支那饂飩(しなうどん)が、長崎のご当地グルメとして…
長崎県雲仙市小浜町北木指、小浜温泉・脇浜温泉浴場「おたっしゃん湯」近く、国道251号沿いにある「小浜ちゃんぽん」で有名な店が、大衆割烹龍。小浜は昔から温泉に入ったあとちゃんぽんを食べる「湯上がりちゃんぽん」の風習があり、…
長崎県平戸市崎方町にある「平戸ちゃんぽん」で有名な店が、もりとう食堂。森藤製麺の直営店で、戦前からちゃんぽんの店として地元では有名。ちゃんぽん以外にも平戸牛肉うどん、皿うどん、オランダちゃんぽん、カレーライス、平戸牛肉定…
長崎県長崎市油屋町、トルコライスという、長崎いちばんのご当地グルメで人気の洋食店、ツル茶ん。大正14年創業で、九州最古の喫茶店ともいわれています。観光客だけでなく、地元の人からも愛されるオーソドックスなトルコライスは、ピ…