大原宿(古町町並み保存地区)
岡山県美作市古町、往時には14軒の旅籠が軒を連ねたとされる因幡街道大原宿(いなばかいどうおおはらしゅく)。本陣がある古町一帯は、古町町並み保存地区にも指定され、宿場町の面影が色濃く残される一角。本陣の遺構だけでなく、主屋…
岡山県美作市古町、往時には14軒の旅籠が軒を連ねたとされる因幡街道大原宿(いなばかいどうおおはらしゅく)。本陣がある古町一帯は、古町町並み保存地区にも指定され、宿場町の面影が色濃く残される一角。本陣の遺構だけでなく、主屋…
岡山県美作市古町、山陽道と鳥取を結ぶ因幡街道(いなばかいどう/姫路〜鳥取)の歴史的な町並みの残る古町地区にある、大原宿に置かれた本陣跡が、大原本陣。鳥取藩32万石・池田侯の参勤交代時の宿泊先となっていました。通常は内部は…
岡山県倉敷市、倉敷美観地区(倉敷市倉敷川畔伝統的建造物群保存地区)を流れる倉敷川の中橋前、倉敷民藝館に隣接して建つのが、倉敷館。大正5年に倉敷町役場として建てられた木造2階建て、下見板貼りの白い洋館(擬洋風建築)で、現在…
岡山県倉敷市、倉敷美観地区(倉敷市倉敷川畔伝統的建造物群保存地区)、大原美術館前の倉敷川に架かるアーチ石橋が、今橋。大正15年5月22日の皇太子(後の昭和天皇)岡山県行啓に合わせて架橋されたもの。よく見ると菊の御紋が付い…
岡山県倉敷市、倉敷美観地区(倉敷市倉敷川畔伝統的建造物群保存地区)の北東にある標高40mの小さな鶴形山(鶴形山公園、観龍寺)の下を抜けるレトロなトンネルが、鶴形山隧道(つるがたやまずいどう)。大正15年5月22日、皇太子…
東京都文京区春日1丁目、元暦元年(1184年)、源頼朝が創建したと伝える古社が、牛天神北野神社。祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)で、撫で岩と称される牛に似た石を御神体としたことから、牛天神の名が生まれました。撫でると…
千葉県鴨川市太海、JR内房線の駅が、太海駅(ふとみえき)。大正13年7月25日開業の歴史ある駅で、近年まで開業時のレトロな駅舎でしたが、令和4年12月14日にモダンな少し傾いたような駅舎に変身、新駅舎は経済産業省のグッド…
岡山県倉敷市本町・東町一帯、江戸時代後半以降を中心とする、本瓦葺塗屋造りの町屋と土蔵造りの蔵などを中心とした町並みが、倉敷美観地区(倉敷市倉敷川畔伝統的建造物群保存地区)。備中松山城の玄関港として、備中国内から米や物資が…
東京都豊島区西巣鴨4丁目にあるが天台宗の寺が、善養寺。寺伝によれば、天長年間(824年〜834年)、慈覚大師(円仁)の開山と伝わる古刹で、本堂に鎮座する木造閻魔王坐像(もくぞうえんまだいおうざぞう)は、太宗寺や華徳院とと…
東京都豊島区巣鴨5丁目、法華宗陣門流の東京別院、本妙寺にあるのが、千葉周作の墓(ちばしゅうさくのはか)。本妙寺には遠山景元(名奉行として名高い遠山金四郎)の墓もありますが、江戸時代後期の剣術家として知られる千葉周作もここ…
東京都豊島区西巣鴨3丁目、大正大学のキャンパス内、5号館8階にある外来利用可能な食堂が、鴨台食堂(おうだいじきどう)。正式名称は、「座・ガモール クラシック 鴨台食堂」で、かつてはプリンスホテルが経営、現在は元プリンスホ…
東京都豊島区西巣鴨3丁目、大正大学のキャンパス内にある異色の建築物が、すがも鴨台観音堂(鴨台さざえ堂)。鴨台さざえ堂(おうだいさざえどう)と呼ばれるのは、拝観に使われる堂内の回廊が、往路と復路が交わることのない、二重螺旋…
岡山県倉敷市、倉敷のなかでも昔ながらの雰囲気が色濃く漂う本町通り沿いにある町家が、井上家住宅。倉敷美観地区(倉敷市倉敷川畔重要伝統的建造物群保存地区)に現存する町家としては最古のものとされ、国の重要文化財にも指定。江戸時…
岡山県備前市閑谷、寛文10年(1670年)、岡山藩主・池田光政(いけだみつまさ)によって創建された岡山藩直営の庶民教育のための学校・学問所の跡で、国の特別史跡になっている旧閑谷学校。現存する世界最古の庶民教育の場で、国宝…
関東三大酉の市に数えられるのは、江戸時代に創始され、江戸時代後期には江戸で一番の賑わいをみせた鷲神社『浅草酉の市』(台東区)、明治時代に始まった花園神社『酉の市』(新宿区)、大國魂神社『酉の市』(府中市)。すべて東京都内…
毎年10月の最終日曜日の前夜、静岡県御殿場市の子之神社(ねのじんじゃ)で『沼田の湯立神楽』が行なわれます。子之神社に奉納されるもので、炎に浮かび上がる獅子が釜の周りを舞う様子は、迫力があり必見。大坂の湯立神楽とともに国の…
毎年2月18日〜19日、10月23日〜24日頃(閏年など年によって多少の前後があります)、東京都江東区若洲3丁目の若洲海浜公園で、『ダイヤモンド富士(東京ゲートブリッジ越し)』が観賞できます。ダイヤモンド富士は千葉県の海…
毎年10月の最終日曜日、埼玉県児玉郡神川町の城峯公園(じょうみねこうえん)で行なわれるのが、『冬桜まつり』。神山の中腹標高500mほどに位置する城峯公園には600本の10月下旬〜12月上旬に開花する冬桜が植栽され、紅葉と…