横山ダム(奥いび湖)
岐阜県揖斐郡揖斐川町、揖斐川を堰き止めた治水、発電用のダムが、横山ダム。ダム湖が奥いび湖で、湖畔を国道303号、国道417号が通っています。さらに上流へと国道417号を走った先には、徳山ダム(徳山湖)があり、濃尾平野の治…
岐阜県揖斐郡揖斐川町、揖斐川を堰き止めた治水、発電用のダムが、横山ダム。ダム湖が奥いび湖で、湖畔を国道303号、国道417号が通っています。さらに上流へと国道417号を走った先には、徳山ダム(徳山湖)があり、濃尾平野の治…
東京都千代田区有楽町1丁目、日比谷公園に隣接して建つ公益財団法人ニッセイ文化振興財団の運営する劇場が、日生劇場。オペラ、クラシックコンサート、人形劇、バレエ、ミュージカルなど多彩な上演内容で、児童・青少年を無料招待する「…
静岡県伊東市八幡野にある伊豆急行伊豆急行線駅が、伊豆高原駅。高原口側に建つ「やまももプラザ」が駅ビルで、レストラン、干物、わさび、和菓子などを売る土産店が多数入居し、観光の拠点になっています。城ヶ崎海岸駅、河津駅、伊豆急…
岐阜県養老郡養老町にある養老鉄道養老線の駅が、養老駅。大正2年7月31日、養老鉄道の養老駅〜池野駅間開通に伴って開業した駅で、現存する駅舎は大正8年4月27日の桑名駅延伸直後に完成したもので、「中部の駅百選」にも選定され…
岐阜県揖斐郡揖斐川町東津汲、揖斐川に建設されたダムのひとつで、上流側の横山ダム、徳山ダム、下流の西平ダムとともに濃尾平野の日本最大の海抜ゼロメートル地帯の洪水防止、発電を担った中部電力のダムが、久瀬ダム。
岐阜県揖斐郡揖斐川町西津汲、揖斐川をせき止める久瀬ダム直下で揖斐川を離れ、西に向かう「西美濃もみじ街道」・岐阜県道40号(山東本巣線)沿いに落ちる滝が夫婦滝。揖斐川に架かる宮山橋(恋のつり橋)とセットで、恋愛成就のパワー…
岐阜県揖斐郡揖斐川町を流れる揖斐川に架かる吊り橋が、宮山橋(恋のつり橋)。ゆらゆら揺れる木製の吊り橋で、橋の完成後、両岸の地域の男女が結ばれることが増えたため、「恋のつり橋」と呼ばれるように。現在では橋を渡った先に「恋の…
岐阜県揖斐郡揖斐川町、揖斐川の徳山ダムの少し下流側にあるのが、藤橋城・西美濃プラネタリウム。彦根城に似た天守風の外観のプラネタリウムで、「星のふる里ふじはし」をキャッチフレーズにした藤橋村時代に村営のプラネタリウムとして…
岐阜県揖斐郡揖斐川町にある養老鉄道(近鉄グループ)養老線の駅が、揖斐駅(いびえき)。立川勇次郎(たちかわゆうじろう=京浜急行電鉄の創業者)が大垣市の依頼を受けて養老鉄道を設立し、大正8年4月27日、池野駅〜揖斐駅が開通し…
東京都渋谷区本町1丁目にある劇場が、新国立劇場。全国5ヶ所にある国立劇場のひとつで、オペラ、バレエ、ダンス、演劇など最高水準の舞台を上演する劇場です。次世代育成のため、オペラ研修所、バレエ研修所、演劇研修所を併設していま…
神奈川県小田原市早川1丁目にあるJR東海道本線の駅が、早川駅。大正11年12月21日、国有鉄道熱海線小田原駅~真鶴駅間延伸開通とともに開業した駅で、改修されてはいるものの大正12年9月1日の関東大震災後に再建された木造駅…
神奈川県足柄下郡真鶴町にある真鶴半島探勝の玄関駅が、JR東海道本線・真鶴駅(まなづるえき)。大正11年12月21日、国鉄熱海線国府津駅〜真鶴駅の延伸開通に伴って開業した駅で、改修されてはいるものの開業当時の木造駅舎が現存…
栃木県大田原市にあるJR東北本線(JR宇都宮線)の駅が、野崎駅(のざきえき)。明治30年2月25日、日本鉄道の駅として開業した歴史ある駅で、駅舎も「建物財産標」に開通前年の明治29年と記され、改修されているものの、現存す…
山梨県北杜市長坂町にあるJR中央本線の駅が、日野春駅(ひのはるえき)。明治37年12月21日、鉄道院敷設の中央本線韮崎駅〜富士見駅間開通で開業した歴史ある駅で、旧・日野春村の玄関駅。現存する駅舎は開業時のもので、中央東線…
千葉県いすみ市大原にあるJR外房線、いすみ鉄道いすみ線の駅が、大原駅。明治32年12月13日、房総鉄道の延伸で終着駅(蘇我駅〜大原駅、現・外房線)として開業した歴史ある駅で、現存する駅舎は、改修されてはいるものの、開業時…
千葉県山武市松尾町五反田にあるJR総武本線の駅が、松尾駅。明治30年6月1日に総武鉄道の成東駅〜銚子駅間が開通し、開通の翌年、明治31年2月25日に新設された駅が、松尾駅で、現存する駅舎は昭和24年に一部改修されてはいる…
千葉県山武郡横芝光町にあるJR総武本線の駅が、横芝駅。明治30年6月1日、利根運河の舟運との競合を避け、総武鉄道成東駅〜銚子駅が開通したことに伴って開業した歴史ある駅で、現存する駅舎は、改修されてはいるものの、開業時の建…
静岡県榛原郡川根本町、南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)・奥大井湖上駅〜接岨峡温泉駅間を流れる大井川(接岨湖)に架かる吊り橋(人道橋)が、南アルプス接岨大吊橋。全長240mという長大な吊り橋で、橋上から南アルプ…