中野ひな市|中野市
毎年3月31日〜4月1日、長野県中野市で『中野ひな市』が行なわれます。『中野ひな市』では、お店では売られていない中野土人形(奈良家が制作する中野人形と西原家が制作する立ヶ花人形)が、展示即売される『中野土びな展示即売会』…
毎年3月31日〜4月1日、長野県中野市で『中野ひな市』が行なわれます。『中野ひな市』では、お店では売られていない中野土人形(奈良家が制作する中野人形と西原家が制作する立ヶ花人形)が、展示即売される『中野土びな展示即売会』…
2025年4月26日(土)19:00〜20:30、秋田県大仙市の「大曲の花火」公園で大曲花火 春の章『新作花火コレクション2025 世界の花火 日本の花火』が開催されます。全国から選ばれた、新進気鋭の若手花火師(花火作家…
2025年3月28日(金)~4月6日(日)、佐賀県鹿島市の旭ヶ岡公園で『桜まつり』を開催。日本の歴史公園100選に選定される旭ヶ岡公園(鹿島城跡)は、佐賀県内有数の桜の名所。鹿島藩主・鍋島直彬が、江戸・染井の植木屋から吉…
2019年3月8日(金)~3月17日(日)、3月29日(金)~4月7日(日)、4月26日(金)~5月6日(月・祝)18:00~22:00(受付は21:30まで)、京都市の青蓮院門跡で『夜の特別拝観 ライトアップ』が行なわ…
毎年3月25日~5月15日、群馬県館林市で『こいのぼりの里まつり』が開催されます。鶴生田川(つるうだがわ)に3000匹、さらに近藤沼公園、茂林寺川、多々良沼、つつじが岡パークインに大小5000匹を超えるこいのぼりを掲揚。…
2025年3月29日(土)~4月6日(日)、岐阜県各務原市(かかみがはらし)で『第48回各務原市桜まつり』。各務原市内を流れる新境川(境川放水路)の両岸(新境川堤)の1000本を越える桜の開花時期に合わせて開催されます。…
2025年3月14日(金)~4月13日(日)、京都市で『二条城桜まつり2025』が行なわれます。「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録される二条城には早咲きから遅咲きまで50種300本の桜があり、およそ1ヶ月間にわ…
2025年3月15日(土)~4月3日(木)、廿日市市の宮島で『第25回みやじま雛めぐり』が行なわれます。宮島には伝統的に遠来の参拝者をもてなす文化があります。宮島に古くから伝わるお雛さまを町内の趣ある民家や歴史的施設に展…
2025年3月15日(土)~3月30日(日)9:00〜17:00、茨城県古河市(こがし)の古河総合公園で『第49回古河桃まつり』が開催されます。江戸時代に古河藩主・土井利勝(どいとしかつ)が、領地に桃を植えさせたことに由…
2025年3月14日(金)〜5月6日(火・振替休)、京都市の高台寺で『春の夜間特別拝観』が行なわれます。点灯は17:00。 3月5日(水)~7月14日(月)9:00~17:00(受付終了)には、『高台寺奉納襖 特別公開』…
2025年3月26日(水)~4月6日(日)17:45〜21:30(受付は21:00まで)、京都市の知恩院で『春のライトアップ2025(夜間特別拝観)』が行なわれます、京友禅の祖・宮崎友禅翁ゆかりの庭園「友禅苑」をはじめ、…
2025年3月20日(木・祝)~4月13日(日)、京都市で『岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり』が行なわれます。岡崎地区に流れる琵琶湖疏水を舟で進み、船から桜や若葉の芽吹きを楽しもうという粋な企画です。南禅寺舟溜り乗船…
2025年3月26日(水)~4月9日(水)9:00〜16:00、埼玉県幸手市(さってし)で『第92回幸手桜まつり』が行なわれます。関東屈指の桜の名所である幸手権現堂桜堤(埼玉県営権現堂公園)約1000本の桜が1㎞にわたっ…
2025年3月25日(火)~4月3日(木)18:30〜21:30(受付終了21:00)、京都市の清水寺で春の『夜の特別拝観』が行なわれます。西国三十三所観音霊場第十六番札所です。観音さまの普陀洛浄土には慈悲光があふれ、ひ…
毎年3月1日~4月3日、村上市で『城下町村上 町屋の人形さま巡り』が開催されます。平成12年から始まったイベントも、すっかり村上の春の風物詩となっています。80軒ほどの町屋などにそれぞれの家々に伝わる、江戸から現代までの…
2025年3月28日(金)~4月6日(日)、香川県高松市の栗林公園で『春のライトアップ』が行なわれます。平成14年から始まったライトアップイベントもすっかり定着し、今では年間でもっとも入園者が多いイベントに成長。開始北庭…
2025年2月22日(土)~4月6日(日)9:00~16:00、徳島県勝浦町で『第37回阿波勝浦ビッグひな祭り』。ビッグひな祭りは、勝浦に春を呼ぶイベントとして昭和63年に始まったもの。人形文化交流館会場の中央にピラミッ…
2025年2月11日(火・祝)~4月18日(金)、甲州市で『第23回甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり』が行なわれます。『風林火山』ゆかりの恵林寺などが残る甲州市の塩山地区で行なわれる恒例となったイベント。甘草屋…