知床横断道路開通/雪の回廊
知床半島の脊梁山脈を乗り越えてウトロと羅臼を結ぶ国道334号。例年、11月上旬〜4月下旬まで閉鎖となり、日本一通行期間が短い国道といわれています。毎年、3月上旬から除雪が始まり、4月上旬の開通前の除雪シーズンに国後島を眺…
知床半島の脊梁山脈を乗り越えてウトロと羅臼を結ぶ国道334号。例年、11月上旬〜4月下旬まで閉鎖となり、日本一通行期間が短い国道といわれています。毎年、3月上旬から除雪が始まり、4月上旬の開通前の除雪シーズンに国後島を眺…
山形県遊佐町と秋田県象潟町にまたがる山岳道路の鳥海ブルーライン。総延長は34.9kmで、11月上旬~4月下旬には積雪のため通行止めに。例年ゴールデンウィーク直前の4月下旬に開通しますが、鳥海山5合目の鉾立(ほこだて)付近…
冬の樹氷と山頂のお釜で名高い蔵王連峰を越える山岳ドライブウェイ「蔵王エコーライン」(宮城県道・山形県道12号白石上山線)の冬季閉鎖区間(宮城県蔵王町澄川スキー場入口〜山形県上山市坊平、16.5km)が例年ゴールデンウィー…
あまりに雪が多いのでスキー場がオープンするのが例年4月の上旬というのが月山姥沢にある月山スキー場。4月上旬〜7月末が月山の夏山スキーシーズンで、リフトも運転されます。スキー場のオープン前日には月山志津温泉旅館組合などの主…
志賀高原〜渋峠(長野・群馬県境)〜白根火山〜草津温泉を結ぶ志賀草津高原ルート。国道292号の愛称で、志賀高原陽坂~草津温泉は冬季閉鎖となりますが、例年4月20日頃に除雪が終わって全線開通します。直後に走れば、雪の回廊が随…
長野県乗鞍高原(松本市)と乗鞍岳山頂・畳平を結ぶ乗鞍エコーライン(長野県道84号乗鞍岳線)。例年全線開通は7月1日。ゴールデンウィーク直前の4月下旬〜5月下旬頃までは位ヶ原山荘まで、さらに5月下旬〜6月には大雪渓肩の小屋…
岩木山の8合目まで上る有料自動車道の津軽岩木スカイラインは、例年4月下旬、ゴールデンウィークにあわせて開通します。全長約10㎞の間にカーブが69があるほどくねくねと山上へと向かいますが標高1247mの8合目までの道は雪の…
八幡平アスピーテライン(御在所~見返り峠~ふけの湯ゲート)は例年4月中旬(4月15日前後)、そして八幡平樹海ラインは4月下旬(ゴールデンウィーク直前)に開通します。両方が開通した際には開通時には全長27kmという長さ日本…
八甲田十和田ゴールドライン(国道103号)酸ヶ湯・八甲田ホテル〜谷地温泉の間、8kmは11月下旬〜3月31日の冬季間は積雪のため閉鎖されています。例年4月1日に開通しますが、4月〜5月初旬頃まで雪の回廊を楽しむことができ…
春の訪れが遅い飛騨高山では、雛まつりは月遅れの4月3日に行なわれます。3月1日〜4月3日に行なわれているのが『飛騨高山雛まつり』で、高山市内各所で土雛(つちびな)や古今雛(こきんびな)などが展示され、スタンプラリーを開催…
飛騨国(ひだのくに=岐阜県北部)の一之宮である飛騨一宮水無神社(高山市一之宮町)で毎年4月3日に斎行される月遅れのひな祭り。蚕糸業が盛んだった飛騨で、春秋の2回『蚕糸業祭』が行なわれていましたが、養蚕豊鐃と地域農業の振興…
2017年に開催された『第33回全国都市緑化よこはまフェア』をきっかけに、横浜市は「ガーデンシティ横浜」を推進していますが、その一環としてとして2025年3月19日(水)~6月15日(日)、『ガーデンネックレス横浜202…
鳥取県岩美町は人気アニメの参考地になっています。2019年度は、岩美町の美しい景色をバックにボンネットバスの撮影ができる「バス愛好家さんこだわりコース」、岩美町内のアニメロケ参考地をめぐる「アニメの世界へようこそコース」…
4月下旬、松前町商工観光課の公園担当職員が、松前城前の「桜前線本道上陸標準木」(ソメイヨシノ)の開花を確認。松前公園の開花宣言が行なわれます。「松前公園の開花宣言」、つまりは、北海道に桜前線が上陸したことになります。
2025年3月29日(火)~3月30日(日)、千葉県茂原市の茂原公園で『茂原桜まつり』が開催されます。茂原公園は、「日本さくら名所100選」に選ばれている桜の名所。弁天湖の周囲に、ソメイヨシノなど2850本の桜が咲き、3…
伊東市のみかん協会に所属する農園は、2月1日に一斉に『甘夏みかん狩り』スタート。初夏の風が吹く6月いっぱいまで楽しめます(畑になくなり次第終了)。4月中旬~6月にはニューサマーオレンジ狩りなども楽しめます!
【「Megrass Garden Nagoya(メグラスガーデン ナゴヤ)」としてのリニューアルオープンは、2026年春を予定】。名古屋港にある自然風庭園。ワイルドフラワーとは、古来より原生し野性的な雰囲気をもつ草花で、…
2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)、ふなばしアンデルセン公園『さくらまつり』。ふなばしアンデルセン公園の園内には10種類800本の桜が植栽され、例年3月下旬〜4月上旬に見頃を迎えます。開花期間中には『さくらま…