牧之原大茶園(グリーンピア牧之原)でお茶摘体験|2025
2025年4月12日(土)〜5月中旬、6月中旬~7月上旬、7月下旬~8月上旬、9月中旬~10月上旬、静岡県牧之原市のグリーンピア牧之原(喜作園の運営)で、『お茶摘体験』を実施。一番茶〜四番茶の摘み取り時期に合わせて開催さ…
2025年4月12日(土)〜5月中旬、6月中旬~7月上旬、7月下旬~8月上旬、9月中旬~10月上旬、静岡県牧之原市のグリーンピア牧之原(喜作園の運営)で、『お茶摘体験』を実施。一番茶〜四番茶の摘み取り時期に合わせて開催さ…
2025年5月11日(日)〜10月15日(水)、岐阜県岐阜市の『ぎふ長良川鵜飼』が開催。国の重要無形民俗文化財にも指定される鵜飼。鵜飼休み(9月17日)と増水時などの中止日を除いて毎日行なわれます。観覧船乗り場にて鵜匠に…
2025年7月19日(土)〜9月下旬、長野県富士見町で『富士見高原リゾート花の里』が開園。八ヶ岳南麓、富士見高原スキー場のある富士見高原リゾート。夏には「花の里」となって開園します。マリーゴールド咲くロマンスエリア、白樺…
2024年10月18日(金) 〜 10月20日(日)、三重県伊賀市の上野天神宮(菅原神社)で『上野天神祭 鬼・だんじり行事』が執り行なわれます。伊賀地区最大の秋祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定、『ダンジリ行事』は全国…
2025年10月26日(日)18:00〜20:00、静岡県焼津市で『第50回焼津海上花火大会』を開催。焼津新港を舞台に行なわれ、例年の人出は25万人を数えるビッグな海上花火大会。超特大の2尺玉、さらにはスターマインなど大…
2024年で10周年を迎えるのが大井川鐵道で大好評のきかんしゃトーマス号。2024年は6月8日(土)~12月25日(水)の間、のべ105日間運転。運転区間は新金谷駅〜川根温泉笹間渡駅。きかんしゃトビー号は6月8日(土)~…
2025年10月18日(土)19:30〜20:30、大阪府大阪市淀川区の淀川河川敷で『第37回なにわ淀川花火大会』が開催。地元ボランティアが企業、団体、商店、地域住民などからの寄付のみで財政をまかない、企画運営を手がける…
2025年6月28日(土)〜10月26日(日)12:00〜21:00、東京都八王子市の高尾山で、標高500mのビアガーデン『高尾山ビアマウント』を開催。ケーブルカー高尾山駅に隣接する高尾山展望施設で毎日開催される、飲み・…
2025年10月25日(土)19:00~19:20頃予定、千葉県佐倉市で、『第64回佐倉市民花火大会』を開催。佐倉ふるさと広場の拡張工事に伴い、印旛沼の会場が使用できないため、「分散型花火大会」として開催。打ち上げ場所を…
2025年4月~11月、2026年3月、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅(群馬県桐生市)〜足尾駅(栃木県日光市)、大間々駅(群馬県みどり市)〜通洞駅(栃木県日光市)に「トロッコわたらせ渓谷号」が運転。通洞駅、足尾駅では日光駅行き…
2025年4月21日(月)〜10月13日(月・祝)、青森県むつ市の脇野沢港〜仏ヶ浦を結んで、観光遊覧船「夢の平成号」運航。4月25日(金)〜6月15日(日)には「イルカウォッチングコース」、7月22日(火)〜10月13日…
2025年6月6日(金)~10月17日(金)の金・土曜(6月7日・6月14日・6月21日・8月2日・8月9日・8月16日・8月23日・8月30日発を除く)、東武鉄道・浅草駅23:45発、野岩鉄道・会津高原尾瀬口駅まで直通…
毎年10月の最終日曜日の前夜、静岡県御殿場市の子之神社(ねのじんじゃ)で『沼田の湯立神楽』が行なわれます。子之神社に奉納されるもので、炎に浮かび上がる獅子が釜の周りを舞う様子は、迫力があり必見。大坂の湯立神楽とともに国の…
毎年2月18日〜19日、10月23日〜24日頃(閏年など年によって多少の前後があります)、東京都江東区若洲3丁目の若洲海浜公園で、『ダイヤモンド富士(東京ゲートブリッジ越し)』が観賞できます。ダイヤモンド富士は千葉県の海…
毎年10月の最終日曜日、埼玉県児玉郡神川町の城峯公園(じょうみねこうえん)で行なわれるのが、『冬桜まつり』。神山の中腹標高500mほどに位置する城峯公園には600本の10月下旬〜12月上旬に開花する冬桜が植栽され、紅葉と…
2024年10月12日(土)〜10月13日(日)、東京都台東区谷中3丁目の大円寺で『谷中菊まつり』が行なわれます。江戸時代から明治時代にかけて人気を博した団子坂の菊人形を、昭和59年に『菊まつり』として復活、再現したもの…
2023年10月1日(日)~10月29日(日)の土・日曜、祝日、茨城県つくば市の筑波山で、『ストーリーテラーズ レールウェイ×天空のガマスプラッシュ!!』を開催。筑波観光鉄道の運行する筑波山ケーブルカーで朗読劇に加え、筑…
2023年10月24日(火)~11月13日(月)、滋賀県犬上郡多賀町、「お多賀さん」として親しまれる多賀大社境内で、『多賀大社菊花展』が開催されます。七五三参りでにぎわう多賀大社ですが、戦後まもなく始まった菊花の奉納も、…