志都岐山神社
山口県萩市堀内、萩城跡(指月公園)・旧本丸に鎮座するのが、志都岐山神社(しづきやまじんじゃ)。かつての県社で、祭神は毛利元就(もうりもとなり)、毛利隆元、毛利輝元、毛利敬親(もうりたかちか)、毛利元徳(もうりもとのり)を…
山口県萩市堀内、萩城跡(指月公園)・旧本丸に鎮座するのが、志都岐山神社(しづきやまじんじゃ)。かつての県社で、祭神は毛利元就(もうりもとなり)、毛利隆元、毛利輝元、毛利敬親(もうりたかちか)、毛利元徳(もうりもとのり)を…
富山県高岡市伏木古国府、越中国の国庁跡に建ち、加賀藩・前田家の尊崇を受けた名刹が、勝興寺。本堂は加賀藩10代藩主・前田治脩(まえだはるなが)の支援を受け、寛政7年(1795年)建立したもので、国宝。大広間及び式台も国宝、…
京都府京都市下京区観喜寺町、JR西日本が運営する京都鉄道博物館、その本館1階「昭和乃駅」のホームに停車しているのひとつが、キハ81形3号車。昭和35年、特急「はつかり」用として製造された特急用気動車キハ81(26両)にう…
静岡県浜松市西区、浜名湖の湖口・今切口に架かる浜名大橋の北、無人島・いかり瀬の浜に立つのが、弁天島観光シンボルタワー(赤鳥居)。浜名湖弁天島のシンボルとして昭和48年に舞阪町観光協会が建設したもので、夕日の絶景スポットと…
静岡県浜松市西区、浜名湖弁天島のシンボル「弁天島観光シンボルタワー」(赤鳥居)の立つ瀬が、いかり瀬。12haという大きな瀬ですが、太平洋から直接、今切口を通って海水がぶつかるため、多様な生物が生息しています。事前に予約す…
愛知県西尾市、一色さかな広場に近い一色港と三河湾に浮かぶ佐久島を結ぶのが、西尾市営渡船(佐久島航路)。日間賀島、篠島は知多半島側の河和港からのアクセスですが、佐久島は一色港から毎日7往復の定期高速船が運航されています。市…
長野県飯山市、野沢温泉の南西にある自然湖(断層湖を拡張して農業用ため池に)が、北竜湖。空から眺めるとハート形をしていることで近年、恋愛成就のスポットとして人気も上昇している湖で、三方を山に囲まれ、春には湖畔に桜と菜の花が…
福岡県八女市矢部村、矢部川上流に洪水調節、発電用水の補給などを目的に昭和37年4月に完成した多目的ダムが、日向神ダム(ひゅうがみだむ)。堤高79.5m、堤頂長146.0mの重力式コンクリートダムで、ダム湖は日向神湖と名付…
福岡県八女市矢部村、日向神ダム(ひゅうがみだむ)に流れ出る日向神峡(日向神川)にある巨大なハート形の岩が、ハート岩。渓谷沿いにはハート岩キャンプ場も整備され、近年では、撮影スポット、パワースポットとしても注目されています…
神奈川県藤沢市、江の島弁天橋(人道橋)から江の島岩屋近くの稚児ヶ淵(ちごがふち)を結ぶ観光連絡船が、江の島遊覧船・べんてん丸。通常は徒歩やエスカー(有料のエスカレーター)を使って山越えで江の島岩屋に到達しますが、片道だけ…
富山県富山市南央町、国道41号沿い、熊野橋近くに建つのが、ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム。駅弁で知られる「ますのすし本舗 源」(明治41年創業)本店に併設のミュージアム。工場見学、ますのすし手作り体験(予約が…
富山県下新川郡入善町下山、大正15年に建設されたレンガ造りの水力発電所(黒部川電力の黒部川第二発電所)を再生した美術館が、下山芸術の森発電所美術館。建物自体も国の登録有形文化財で、館内には発電所の趣を今に伝えようと、3機…
富山県高岡市伏木古国府、JR氷見線・伏木駅近くにあるのが、高岡市伏木北前船資料館(旧秋元家住宅)。北前船の寄港地として栄えた伏木の歴史を今に伝える廻船問屋を資料館に再生したもので、高岡市内で唯一という望楼の残る土蔵にも注…
富山県高岡市伏木古国府、本願寺8世・蓮如上人ゆかり(浄土真宗本願寺派)の名刹で、越中国の国庁跡に建つのが、勝興寺。加賀藩10代藩主・前田治脩(まえだはるなが)の支援を受け、寛政7年(1795年)建立した本堂、大広間及び式…
富山県富山市、富山の中心、富山城址公園の脇を流れる松川(富山城を守った神通川の名残り)を舟でめぐるユニークな城下町探勝法が、松川遊覧船。乗船場所は、富山城址公園の松川茶屋で、春の桜開花中には「お花見遊覧船」として運航しま…
富山県氷見市、氷見漁港場外市場ひみ番屋街の海側に設けられた臨海公園が、比美乃江公園(ひみのえこうえん)。比美乃江展望台からは、氷見市街を背後に、海越しに立山連峰、眼前に唐島(氷見漁港から300m沖合)を眺望。通常は、日没…
富山県氷見市幸町、明治42年に皇太子(後の大正天皇)の北陸巡啓を記念して氷見の高台に開園した歴史ある公園が、朝日山公園。富山湾と能登半島、そして立山連峰までワイドなパノラマを得ることができる絶景のビュースポットで、春は桜…
富山県射水市海王町、富山新港の海王丸パークにある海のミュージアムが、日本海交流センター。玄関ホールでは海、船、港、さらに海底鉱物資源開発など海に関する資料を展示。「世界の帆船模型展」では、世界で活躍している代表的な帆船の…