多聞寺
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃、神鉄六甲駅(しんてつろっこうえき)のすぐ北側にある真言宗の古刹が、六甲山多聞寺(たもんじ)。大化改新直後の孝徳天皇の治世に天竺(インド)の僧・法道(ほうどう)が創建という伝承が残されています。…
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃、神鉄六甲駅(しんてつろっこうえき)のすぐ北側にある真言宗の古刹が、六甲山多聞寺(たもんじ)。大化改新直後の孝徳天皇の治世に天竺(インド)の僧・法道(ほうどう)が創建という伝承が残されています。…
兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原のシンボル的な山が、神鍋山(かんなべやま)。2万2000年前に噴火した近畿地方では最も新しい火山で、すり鉢型の噴火口が残されています。神鍋高原は、この神鍋山から噴出した神鍋山玄武岩質の溶岩流で…
東京都小笠原村、小笠原諸島・母島列島の主島、母島の南西側にあるのが、向島(むこうじま)。母島の玄関口・沖港からも向こう側に眺められる島で、母島南端の南崎・小富士の西に位置しています。世界自然遺産「小笠原諸島」の構成資産で…
兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原(かんなべこうげん)を流れる稲葉川の本流、八反の滝(はったんのたき)の下流に懸かるのが、二段滝(にだんだき)。その名の通り、神鍋溶岩流の熔岩棚を2段になって落ちる滝で、すぐ下流には溶岩がドーム…
兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原(かんなべこうげん)を流れる稲葉川の本流に懸かる滝が、八反の滝(はったんのたき)。下流側には八反の滝展望台が設けられ、神鍋火山群から噴出された溶岩が、神鍋の谷を埋め下流15㎞、下流の円山川にま…
長野県長野市篠ノ井、JR・しなの鉄道篠ノ井駅の北西の丘陵、茶臼山自然植物園内にあるのが、茶臼山恐竜公園。ジュラ紀、白亜紀といった4つの時代の恐竜約25体を実物大で展示するユニークな公園で、日本の「恐竜公園」の先駆け。園内…
東京都小笠原村、小笠原諸島・母島列島の主島・母島の南にあるのが、姉島(あねじま)。母島の南海域には姉島、妹島、姪島が並んでいますが、もっとも西側にあるのが姉島です。現在は無人島で、上陸することはできませんが、母島南端の小…
兵庫県宍粟市(しそうし)山崎町、兵庫県道546号(上ノ波賀線/山崎町上ノ 〜波賀町小野間は未開通)沿い、河原山渓谷に懸かる滝が、延ヶ滝(のぶがたき)。遊女・お延(おのぶ)がひとりの若者との叶わぬ恋に心を痛め、滝に身を投げ…
兵庫県美方郡新温泉町にあるカメラマンにも大人気の美しい滝が、シワガラの滝。上山高原(うえやまこうげん)周辺は滝の宝庫ですが、落差10mほどの滝が溶岩洞穴のなかに落ちるという異色の滝が、シワガラの滝。ドーム状の洞穴に滝の轟…
兵庫県佐用郡佐用町櫛田、千種川へと注ぎ出す沢にある、佐用郡随一の3段になって落ちる落差20mを誇る滝が、飛龍の滝。滝中央に突起した部分があり、水流が乱れて飛龍の姿に見えることが名の由来。夏は涼を求める人の姿を見かけますが…
東京都小笠原村、小笠原諸島・母島列島の主島・母島の南にあるのが、姪島(めいじま)。姪島瀬戸を隔てて西側にある妹島とともに無人島で、かつては入植された時代もありましたが、戦後は無人島になっています。世界自然遺産「小笠原諸島…
東京都小笠原村、小笠原諸島・母島列島の主島・母島の南にあるのが、妹島(いもうとじま)。最高点は216.1mで、周囲を断崖に囲まれています。明治時代に入植が始まり、明治38年には33人の島民を数えていましたが、母島に移住し…
大阪府交野市、交野山(こうのさん/標高341m)の山麓にある免除川に懸かる滝が、源氏の滝(げんじのたき)。享和元年(1801年)編纂の『河内名所図会』に織田信長軍に焼き討ちにされた岩倉開元寺(廃寺)にあった滝なので「開元…
大阪府の東部、交野市(かたのし)にある標高341mの眺望絶景のピークが、交野山(こうのさん)。山頂には観音岩と称される露岩があり、大阪・京都、六甲方面を一望にする大パノラマが広がります。古くから修験道の山として栄え、山頂…
熊本県下益城郡美里町、釈迦院川と津留川の合流点近く、釈迦院川に架かる石橋が、二俣橋。正式名は二俣渡で、文政12年((1829年)の完成。11月~3月の11:00~12:00にかけては、太陽の光が橋の下にハートの型を写し出…
東京都小笠原村、小笠原群島・父島列島、父島の北側にある無人島が兄島(あにじま)。父島との間にある海峡が兄島瀬戸で、透明度が高く、豊富な魚種の生息する一帯は、兄島海域公園に指定されています。兄島への上陸はできませんが、父島…
東京都小笠原村、小笠原群島にある無人島が兄島(あにじま)。兄島の北にある弟島、孫島、南にある有人島の父島、さらに父島周辺の西島、東島、南島とともに、父島列島を形成する島で、父島とは約800mの兄島瀬戸で隔てられています。…
東京都小笠原村、小笠原諸島にある無人島が、弟島(おとうとじま)。父島列島のうち、父島の北、兄島のさらに北にあるのが弟島。最高点は測量ヶ岳の冠岩で235m。南北に長い島の北東には孫島があり、南の兄島とは弟島瀬戸と呼ばれる海…