アンチ浜
沖縄県国頭郡本部町、沖縄本島(本部半島)と瀬底大橋(海上橋)で結ばれた瀬底島。その瀬底大橋を渡り、すぐを左折した先の瀬底大橋西詰に広がるのがアンチ浜。正式名は安地原浜ですが、地元でアンチ浜ビーチとして親しまれ、対岸に本部…
47沖縄県沖縄県国頭郡本部町、沖縄本島(本部半島)と瀬底大橋(海上橋)で結ばれた瀬底島。その瀬底大橋を渡り、すぐを左折した先の瀬底大橋西詰に広がるのがアンチ浜。正式名は安地原浜ですが、地元でアンチ浜ビーチとして親しまれ、対岸に本部…
47沖縄県沖縄県国頭郡今帰仁村(なきじんそん)、屋我地島(やがじしま)との狭い海峡にある港が、運天港(うんてんこう)。中世には北山王(ほくざんおう)の居城・今帰仁城(なきじんじょう)の湊として繁栄。伊是名島・仲田港と結ぶ伊是名村営…
47沖縄県沖縄県国頭郡本部町、沖縄本島北部、本部半島・瀬底島の沖合に浮かぶサンゴ礁とイノー(礁池)に囲まれた三日月型の小さな島が、水納島(みんなじま)。島の形がクロワッサンに似ていることから、「クロワッサンアイランド」と呼ばれてい…
47沖縄県沖縄県国頭郡本部町、沖縄本島北部・本部半島沖に浮かぶ、サンゴ礁に囲まれた小さな島、水納島(みんなじま)。水納島の玄関港となるのが水納港で、沖縄本島・新本部大橋たもとの渡久地港(とぐちこう)から、水納海運の高速船「ニューウ…
47沖縄県沖縄県国頭郡本部町、沖縄本島北部・本部半島沖に浮かぶ、サンゴ礁に囲まれた小さな島、水納島(みんなじま)。水納島で、渡久地港(とぐちこう)からの水納海運の高速船「ニューウイングみんなⅡ」が着岸する水納港の西側にある白浜のビ…
47沖縄県沖縄県国頭郡本部町谷茶にある港が、渡久地港(とぐちこう)。那覇港、名護港とを結ぶ第一マリンサービスの高速船「ジンベエ・マリン」(直行便で那覇港・泊ふ頭から1時間15分)、水納島(みんなしま)とを結ぶ水納海運の高速船(7….
47沖縄県沖縄県国頭郡本部町にあるのが、本部港フェリーターミナル。瀬底大橋をくぐって伊江島とを結ぶ伊江村営フェリー、那覇港〜本部港〜鹿児島港を結ぶマルエーフェリー、マリックスラインの8000tクラスの大型フェリーが発着しています。
47沖縄県沖縄県国頭郡伊江村、本部半島の北西9kmの洋上に浮かぶ伊江島の玄関港が、伊江港。複合施設の伊江港ターミナル(伊江島はにくすに)があり、伊江島村営フェリーのチケット売り場のほか、物産センター、郷土資料館、食堂などが備わって…
47沖縄県沖縄県国頭郡伊江村、本部半島の北西9kmの洋上に浮かぶ伊江島のカナン崎展望台近くにあるのが、リリーフィールド公園。4月中旬〜ゴールデンウィーク頃、100万輪というテッポウユリが咲き誇る公園で、開花期には『伊江島ゆり祭り』…
47沖縄県沖縄県国頭郡伊江村、本部半島の北西9kmの洋上に浮かぶ伊江島の西部にある穴場のビーチが、GIビーチ。GI(ジーアイ)とはアメリカ兵のことで、かつて米軍将校の専用ビーチだったことが名の由来です。手つかずの自然と美しい砂浜が…
47沖縄県沖縄県八重山郡竹富町、西表島の南部を流れる二級河川が、仲間川(なかまがわ)。200haとマングローブの流域面積日本一を誇る川。亜熱帯独特の原生的な天然林が残るエリアを手軽に探勝できるのが、西表島交通の運航する仲間川マング…
47沖縄県沖縄県国頭郡伊江村、本部半島の北西9kmの洋上に浮かぶ伊江島の東端、汀線1kmの白砂のビーチが、伊江ビーチ。海岸沿いに続くモクマオウの林の中にはキャンプ場、宿泊施設などを備えた伊江村青少年旅行村があり、サイクリングコース…
47沖縄県沖縄県糸満市、平和祈念公園の西に広がる海岸が、大度浜海岸。干潮時には巨大なサンゴ礁が現れ、ダイビングスポットとしても人気。幕末~明治初期に通訳や欧米文化の指導者として活躍したジョン万次郎ゆかり地として知られ、ジョン万ビー…
47沖縄県沖縄県八重山郡竹富町、西表島の南部を流れる二級河川が、仲間川(なかまがわ)。中流左岸の斜面にはヤエヤマヤシが群生し、国の天然記念物。下流にはオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギなどからなるマングローブ林があり、文化庁の仲間…
47沖縄県沖縄県八重山郡竹富町、沖縄県道215号白浜南風見線の南端(南風見豊原地区=日本最南端のバス停「豊原」があります)から海岸沿いの農道を西に走った終点が、南風見田の浜(はいみだのはま)。リーフ内は遠浅で波も穏やだが、リーフ際…
47沖縄県沖縄県八重山郡竹富町、西表島の船浦から東に由布島方面に向かう沖縄県道215号(白浜南風見線)の大見謝川(おおみじゃがわ)河口近くにある展望駐車公園が、大見謝ロードパーク。東シナ海と鳩間島を見渡す展望台のほか、マングローブ…
47沖縄県沖縄県国頭郡恩納村(おんなそん)、沖縄県本島で一番のリゾート地・恩納村の東シナ海に突き出した小さな岬を利用したプライベートビーチが、ミッションビーチ。名の由来は、岬に建つカトリック教会黙想の家の所有しているビーチだから。…
47沖縄県沖縄県八重山郡竹富町、西表島の北部にあり、その名の通り星砂が見つかるのが、星砂の浜。竹富島のカイジ浜(星砂浜)は、星砂の浜として有名ですが、西表島の星砂の浜は、八重山諸島では星砂の含有率1位を誇る、星砂探しに絶好のビーチ…