雲仙お山の情報館
長崎県雲仙市の雲仙温泉(雲仙地獄)にあるビジターセンター的機能をもつ施設が雲仙お山の情報館。昭和9年3月16日、日本で最初の国立公園に指定された雲仙。そんな自然豊かな雲仙周辺の動植物や温泉、その歴史的景観に関するさまざま…
長崎県雲仙市の雲仙温泉(雲仙地獄)にあるビジターセンター的機能をもつ施設が雲仙お山の情報館。昭和9年3月16日、日本で最初の国立公園に指定された雲仙。そんな自然豊かな雲仙周辺の動植物や温泉、その歴史的景観に関するさまざま…
長崎県島原市本光寺町、島原城主・深溝松平家の菩提寺、本光寺が所蔵する膨大な量の旧島原藩主深溝松平家(ふこうずまつだいらけ)ゆかりの歴史資料を収蔵展示するのが常盤歴史資料館。深溝松平家にまつわる民間コレクションとしては最大…
長崎県島原市、垂木台地園地にある雲仙国立公園のガイダンス施設が平成新山ネイチャーセンター。館内では雲仙火山の歴史、平成新山の誕生、平成新山を観測するシステム、火山と共生する動植物などを紹介。周辺の園地は園路が設けられ、火…
熊本県天草市河浦町にあるミュージアムが天草コレジヨ館。16世紀末、宣教師の養成を目的に「天草コレジヨ」(天草学林)が開校。付属の印刷所で印刷された書物のレプリカ(「平家物語」「伊曾保物語」の現物は大英博物館に保存)、復元…
熊本県天草市船之尾町、本渡城址殉教公園にある潜伏キリシタンの資料館が天草キリシタン館。島原・天草一揆(島原の乱)で使用された武器、天草四郎陣中旗(国の重要文化財、期間限定で公開)、キリシタン弾圧期の踏み絵、隠れキリシタン…
熊本県天草市天草町大江に建つ潜伏キリシタンに関する約500点の貴重な資料を展示する資料館が天草ロザリオ館。里人が密かに祈りを捧げた「隠れ部屋」を祈りの声(オラショ)とともに縮小してリアルに再現し、当時の強い信仰心を知るこ…
熊本県山鹿市菊鹿町にある歴史公園鞠智城(れきしこうえんきくちじょう)のガイダンス施設が温古創世館(おんこそうせいかん)。白村江の戦い(663年)で唐・新羅の連合軍に敗れた後、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半に築かれた朝鮮…
香川県坂出市、五色台の標高380mの高台、タンベ池のほとり建つ五色台ビジターセンターは、五色台を中心に瀬戸内海国立公園の自然を解説する施設。四国・香川県側の拠点として環境省が設置した施設で、自然との共生、循環をテーマに、…
香川県高松市、「サンクリスタル高松」4階にあるのが高松市歴史資料館。市制百周年を記念して平成4年11月3日にオープンした歴史資料館。常設展示は、「瀬戸内海に育まれた高松の人々の暮らし」がテーマで、高松藩御座船「飛龍丸」の…
香川県高松市の中心部に建つ近代的な外観の高松市美術館。前身は昭和24年に、全国で戦後初の公立美術館として栗林公園内に開館したもの。常設展としては香川県内の工芸、戦後の日本美術、世界の版画の3つのテーマで構成し、年4回ほど…
香川県高松市玉藻町、玉藻公園(高松城跡)の東隣に位置する大規模な歴史、民俗、美術の博物館が香川県立ミュージアム。香川県の文化遺産と人々の暮らし、歴史、社会の移り変わりなどを学ぶことができます。歴史展示室では原始から近現代…
香川県高松市牟礼町にある高松市営のミュージアムが石の民俗資料館。牟礼町は庵治町(あじちょう)と並び庵治石の産地として知られる町。庵治石はキメが細かく風化しにくいという良質の石材は「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれ、最高級石…
香川県高松市女木町、高松港の沖4kmに浮かぶ女木島(めぎじま)の玄関口、女木港にあり、全国に伝わる鬼に関する資料を集めたミュージアムが高松市鬼ヶ島おにの館。女木島は、桃太郎が鬼退治にやってきたといわれ、別名「鬼ヶ島」とも…
香川県小豆郡小豆島町にある醤油のミュージアムがマルキン醤油記念館。明治40年に複数の醤油醸造所が結集して、良質の醤油生産を目ざして創業したマルキン醤油。大正初期から使用してきたもろみ蔵を記念館として改造し、醤油造りの道具…
岡山県津山市西新町、旧出雲街道沿い、津山市城東要伝統的建造物群保存地区にあるミュージアムが津山洋学資料館。平成22年、箕作阮甫旧宅(みつくりげんぽきゅうたく)の隣地にリニューアルオープン。館内では日本の近代化に貢献した津…
岡山県津山市、津山城跡のすぐ南に昭和63年に開館したミュージアムが津山郷土博物館。地質時代から現代に至るまで、美作(みまさか)地方の文化財を収集、保管、研究する活動を行なう博物館です。常設展示は7つのテーマに分けられ、地…
岡山県笠岡市横島の入江に建つ恐竜登場以前から生き続けるカブトガニ(絶滅危惧1類)専門のミュージアムがカブトガニ博物館。2億年前から姿を変えずに生き続けるカブトガニは「生きた化石」と呼ばれていますが、笠岡市の神島水道一帯は…
岡山県岡山市北区にある岡山県ゆかりの美術品を収集・展示するミュージアムが岡山県立美術館。花崗岩の岡山産万成石(まんなりいし)と有田焼を配したモダンな外観は、岡山城をイメージしたもの。館内では、雪舟、宮本武蔵の水墨画、洋画…