松林寺

松林寺

千葉県佐倉市弥勒町にある浄土宗の寺、松林寺(しょうりんじ)。慶長15年(1610年)、加増移封して佐倉藩主となった土井利勝(どいとしかつ/徳川幕府の老中・大老)の命で、照誉了学(しょうよりょうがく)が土井家の菩提寺として開山した寺。

佐倉藩主・土井利勝が創建した浄土宗の寺

阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺で、桟瓦葺き寄棟造り(昭和37年までは本瓦葺き)の本堂(創建時は観音像を安置する観音堂で本堂は別にありました)は、千葉県の有形文化財。
城下町形成期に、藩主が建てた寺院建築として、関東地方でも類例の少ない貴重なものとなっています。

秘仏の聖観音像は、2代将軍・徳川秀忠の持仏を乳母である春日局が拝領し、それを土井利勝が譲り受けたものと伝えられています。
境内には、土井利勝の両親と妻の墓(土井利勝父母夫人供養塔)があり、佐倉市の史跡に指定。

毘沙門天は、新田義貞の次男・新田義興が保持していたものをその後、文禄2年(1593年)から本佐倉陣屋を守備した家康五男・武田信吉(たけだのぶよし)が土井利勝の佐倉城築城に際し、松林寺に奉納したものと伝えられています。

開運招福・佐倉七福神巡り「毘沙門天」の札所にもなっています(大聖院・布袋尊と大黒天、麻賀多神社・恵比寿と福禄寿、妙隆寺・大黒天、嶺南寺・弁財天、宗円寺・寿老人、松林寺・毘沙門天、甚大寺・毘沙門天)。
佐倉七福神巡りは1月1日〜1月10日、毎月10日に行なわれています。

松林寺
名称 松林寺/しょうりんじ
所在地 千葉県佐倉市弥勒町93-1
電車・バスで 京成本線京成佐倉駅から徒歩15分。または、JR佐倉駅から徒歩24分
ドライブで 東関東自動車道佐倉ICから約5.5km
駐車場 3台/無料
問い合わせ 松林寺 TEL:043-484-1397
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
甚大寺(堀田家墓所)

甚大寺(堀田家墓所)

千葉県佐倉市にある天台宗比叡山・延暦寺の末寺が甚大寺。境内には老中・大老を務めた堀田正俊(ほったまさとし)、佐倉藩5代藩主で老中首座を務めた堀田正睦(ほったまさよし)、佐倉藩最後の藩主となった堀田正倫(ほったまさとも)の堀田家墓所があります

佐倉城跡(佐倉城址公園)

鹿島川と高崎川の合流点、小高い台地に築城された佐倉城。千葉県にある数少ない近世城郭の遺構で「日本100名城」に選定。佐倉城は、1610(慶長15)年、徳川家康の命を受け江戸幕府防衛上の拠点として土井利勝(どいとしかつ)が小見川領から佐倉領に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ