竜の井(玄蕃井戸)

竜の井(玄蕃井戸)

千葉県銚子市にある江戸時代末期から明治時代にかけて、ヒゲタ醤油の醸造用水として用いられた湧水井戸が竜の井(玄蕃井戸)。生産量の増加を背景に、幕末の慶応4年(1868年)、玄蕃山と呼ばれる田中玄蕃(田中家当主の名)保有の山に湧く水を醸造用に利用したもので、レンガ造りの遺構が現存しています。

レンガ造りの水屋遺構は、近代化産業遺産に認定

日本酒の醸造と異なり、醸造段階で塩を使う醤油醸造では、それまであまり仕込み水を重視しませんでしたが、10代・田中玄蕃となる、田中貞短の代になって、生産量の増加、品質の向上を目指して玄蕃山に奥行100間(180m)もの横穴を掘削し、地下水を集めて、竜の井と名付けたのです。

現在は深井戸を掘って仕込み水としているので、この竜の井(玄蕃井戸)の水は使用されていません。
レンガ造りの遺構、祀られる竜神などが残りますが、わかりずらい山中にあり、観光目的での探勝はおすすめできません。

江戸の食文化を生んだ、ヒゲタの濃口醤油

ヒゲタ醤油5代・田中玄蕃が、それまでの「溜醤油」(たまりしょうゆ)から、江戸の食味に合うように、小麦、米麹を利用して醸造法を改良した結果、現在の濃口醤油の基礎ができ、これが江戸で大評判となって、銚子の醤油醸造が発展したのです(それまでの江戸で消費する醤油は紀州などから運ばれる「下り醤油」が大半でした)。

ヒゲタ醤油が「関東風の醤油」を生み、それが元になって、18世紀後半から江戸の食文化が花開くのです。
こうして江戸時代後期には、銚子の醤油生産が増加し、あらたな井戸の掘削が急務となり、竜の井(玄蕃井戸)の開削となったのです。

竜の井(玄蕃井戸)は、日本遺産「北総四都市江戸紀行 ~江戸を感じる北総の町並み~」の構成資産にもなっています(北総四都市=佐倉、成田、佐原、銚子)。

また、銚子市の醸造関連遺産として経済産業省の近代化産業遺産「激しい産地間競争等を通じ近代産業へと発展した利根川流域等の醸造業の歩みを物語る近代化産業遺産群」にも認定されています(銚子市の醸造関連遺産では唯一の認定です)。

竜の井(玄蕃井戸)
名称 竜の井(玄蕃井戸)/たつのい(げんばいど)
所在地 千葉県銚子市前宿町
電車・バスで 銚子電鉄観音駅から徒歩5分
ドライブで 銚子連絡道路横芝光ICから約39km
問い合わせ 銚子市教育委員会生涯学習スポーツ課 TEL:0479-24-8739
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
川口神社(銚子)

川口神社(銚子)

千葉県銚子市にある平安時代の寛和2年(986年)創建と伝えられる古社が、川口神社。東廻り航路と利根舟運で栄えた、利根川河口の川口町に鎮座し、祭神は、『古事記』に水戸神(みなとのかみ=河口を司る神)とも記される速秋津日命(はやあきつひのみこと

円福寺(飯沼観音)

円福寺(飯沼観音)

銚子漁港近くにある真言宗の古刹が円福寺(飯沼観音)で、正式名は飯沼山円福寺。神亀5年(728年)、漁師清六と長蔵の網にかかった十一面観世音菩薩をお堂に祀ったのが起源とされ、開基は空海(弘法大師)。その後は地元の豪族・海上氏の尊崇を受けて隆盛

西廣家住宅

西廣家住宅

千葉県銚子市川口町にある銚子を代表する船主の住居および作業場が西廣家住宅(にしびろけじゅうたく)。江戸時代、利根川東遷事業で、東北と江戸を結ぶ交易ルートに、利根川の舟運が使われるようになると、中継基地となった銚子は大いに発展。さらに漁業基地

屏風ヶ浦

屏風ヶ浦

千葉県銚子市の外川漁港(とかわぎょこう)の西方、名洗(なあらい)から刑部岬(ぎょうぶみさき/旭市)にかけての10kmにわたる海岸沿いには、高さ40m〜50mの断崖絶壁が連なリますが、これが屏風ヶ浦。水郷筑波国定公園に指定され、イギリスとフラ

妙福寺

妙福寺

千葉県銚子市妙見町にある日蓮宗の寺、妙福寺。正和3年(1314年)、日祐(にちゆう)が創建。八日市場の入山崎(現・匝瑳市)に槃若寺(真言宗)としてあった寺を、時の住僧・円学が日祐に心服し日蓮宗に転じたと伝わります。源氏に信奉された妙見菩薩像

外川の町並み

外川の町並み

千葉県銚子市、銚子半島南端の傾斜地に、碁盤目状の町割がされた外川の町並み(とかわのまちなみ)。イワシ漁の最盛期には「外川千軒大繁盛」とうたわれた町で、石畳の坂道が続く港町は、NHKの朝の連続ドラマ『澪つくし』(昭和60年放送)の舞台にもなっ

銚子・犬岩

銚子・犬岩

千葉県銚子市、銚子半島の先端、名洗港の南、犬若地区の海岸にある奇岩が犬岩。隣接する千騎ヶ岩は、源義経が平泉に逃れる際に騎馬を隠した岩とされ、残された愛犬・若丸が7日7晩鳴き続け、8日目にその姿は岩となったのが犬岩だといわれています。江戸時代

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ