6月5日は、黒部ダム(黒四ダム)完成の日。映画『黒部の太陽』で有名になりましたが、今では立山黒部アルペンルート途中の絶景ポイントになっています。隠岐の玉若酢命神社で『御霊会風流』、但馬久谷の菖蒲綱引き、幕末に京で起きた池田屋事件、語呂合わせで落語の日、6(ろう)5(ご)の語呂合わせから老後の日にもなっています。
黒部ダム(黒四ダム)完成の日
昭和38年6月5日、着工から7年の歳月をかけ、延べ1000万人という膨大な人出により黒部ダム(黒四ダム/富山県中新川郡立山町芦峅寺)が完成しました。
難工事の模様は映画『黒部の太陽』で有名になりました。そしてNHK『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』でも取り上げられ、平成14年のNHK紅白歌合戦では中島みゆきが『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のテーマ曲『地上の星』を関西電力黒部専用鉄道「黒部川第四発電所前駅」構内のトンネル内で歌っています。
雪解けで満々と水を湛える黒部ダム。梅雨時ではありますが6月は観光におすすめの季節でもあるのです。
朝日町空気の日
平成2年に町おこしの一環で空気神社を創建した山形県朝日町。
世界環境デーに合わせ6月5日を「朝日町空気の日」に制定し、毎年6月5日とその日に近い土・日曜に『空気まつり』を開催しています。
玉若酢命神社『御霊会風流』|隠岐の島町
島根県隠岐の島町の玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)で『御霊会風流』(ごれえふりゅう)が行なわれます。
御霊会とは例祭のこと。
悪霊退散の儀礼から来る名で、稲作の仕事が本格化する前に悪霊退散をはかる祭礼。
最大の呼びものは午後に行なわれる「馬入れ神事」です。
但馬久谷の菖蒲綱引き|新温泉町
兵庫県新温泉町で『但馬久谷の菖蒲綱引き』が行なわれます。
端午の節供(たんごのせっく=旧暦5月5日)に屋根に上げた菖蒲(しょうぶ)、ススキ、よもぎで編んだ綱を引き合う節句行事で国の重要無形民俗文化財。
江戸時代から但馬(現・兵庫県の日本海側)、因幡(鳥取県)など日本海側に伝わる行事です。
池田屋事件(池田屋騒動)
幕末の元治元年6月5日(1864年7月8日)、京都三条木屋町(三条小橋)の旅館・池田屋に潜伏していた長州藩・土佐藩などの尊王攘夷派志士を新選組が襲撃。
桂小五郎(後の木戸孝允)などは池田屋への到着が遅れたため難を逃れていますが、明治維新後に活躍したであろう吉田稔麿・北添佶摩・宮部鼎蔵・大高又次郎・石川潤次郎・杉山松助・松田重助らの逸材が戦死しています。
新選組側を英雄的に描けば、「御所焼き討ちの計画を未然に防ぐための急襲」ですが、時代は倒幕へと大きく動いていたためすでに「反動勢力」になりつつありました。
明治新政府には、池田屋事件で惨殺された7人を「殉難七士」と呼んでいます。
この事件は、長州藩の決起を促し、7月19日の禁門の変へとつながっています。
落語の日
6(らく)5(ご)とちょっと苦しい語呂合わせで、落語家の春風亭正朝が制定。
老後の日
6(ろう)5(ご)の語呂合わせから神戸市老人福祉施設連盟が制定。
6月5日生まれの有名人は?
懐かしいところでは、俳優・大友柳太朗が6月5日生まれ。元ボクサーのガッツ石松、女優・壇ふみ、東ちづる、小松みゆき、中嶋朋子、大河内奈々子、歌手のアン・ルイス、お笑い芸人の波田陽区ほか。
6月5日の誕生花は?
マリーゴールド、ダリア、朱鷺草
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag