10月5日【今日は何の日?】

10月5日は、名神ハイウェイバス運行開始、『アンコ椿は恋の花』発売、京阪電気鉄道鴨東線開業、レジ袋ゼロデー、時刻表記念日、『おかあさんといっしょ』放送開始、テレビアニメ『サザエさん』放送開始、社内報の日、レモン忌(高村智恵子忌日)、達磨忌、元軍が対馬に来襲した元寇(文永の役)が始まった日です。

名神ハイウェイバス運行開始

昭和33年に国鉄の自動車局は国鉄バス専用道(白棚線)で、日野BC10型を使って高速試験走行を開始しました。
昭和35年には試作車1号車、日野RX10型完成。
その後、いすゞと三菱も開発に参入し、昭和38年には本格的な高速バス試作車、いすゞBU30P型登場します。
昭和39年10月5日に国鉄と日本急行バス(名鉄・京阪・阪急・近江鉄道の共同出資、現在の名古屋観光日急)により名神ハイウェイバスが運転を開始しました。
これが日本初の本格的な高速バス路線です。

京阪電気鉄道鴨東線開業

平成元年10月5日、京阪電鉄が鴨川電気鉄道を合併し、京阪鴨東線として開業。
三条駅〜出町柳駅の2.3km。

『アンコ椿は恋の花』発売

昭和39年10月5日、都はるみの3枚目のシングル『アンコ椿は恋の花』が発売。
都はるみの初ヒット曲で、ミリオンセラーに。
第6回日本レコード大賞の新人賞を受賞。
伊豆大島を舞台にした楽曲で、連絡船が着く港として、波浮港も登場。
波浮港見晴台に『アンコ椿は恋の花』歌碑が立っています。

ちなみに、現在では郵便物はANAの定期便にも載せられるので、翌日配達など都内でも早く配達されるエリアにもなっていて「3日遅れの便り」は昔語りになっています。

『アンコ椿は恋の花』歌碑

『アンコ椿は恋の花』歌碑

伊豆大島(東京都大島町)の南端、波浮港(はぶみなと)を一望にする波浮港見晴台の一角に立つのが『アンコ椿は恋の花』歌碑。東京オリンピック開催の直前、昭和39年10月5日に発売された『アンコ椿は恋の花』は、都はるみ3枚目のシングル曲で、大ヒット

波浮港見晴台

波浮港見晴台

伊豆大島(東京都大島町)を一周する大島一周道路の脇にあり、大島南部の景勝地である波浮港(はぶみなと)が一望の展望台が波浮港見晴台。『波浮の港』(作詞:野口雨情、作曲:中山晋平/昭和3年)、都はるみの歌った『アンコ椿は恋の花』(昭和39年)の

レジ袋ゼロデー

日本チェーンストア協会がマイバッグの持参を呼びかけるために制定。

時刻表記念日

明治27年10月5日、庚寅新誌社(こういんしんししゃ)から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版。
駅名,時刻とも漢字縦書きです。
山手線もなく、赤羽駅〜新橋駅、牛込駅〜八王子駅という具合で、新橋駅を6:20に乗車すると、御殿場回りで大阪に24:20着という具合です。

『おかあさんといっしょ』放送開始

昭和34年10月5日、NHK総合テレビジョンで、『おかあさんといっしょ』放送開始。
当時は総合テレビで、、「母と子が一緒に楽しむエンターテイメント番組」という位置づけでした。

テレビアニメ『サザエさん』放送開始

昭和44年10月5日、フジテレビ系列でテレビアニメ『サザエさん』放送開始。
これが、長寿番組、「国民的アニメ」の始まりです。

社内報の日

社内を統(10)合(5)の語呂合わせで、ナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。

レモン忌(高村智恵子忌日)

昭和13年10月5日、療養中のゼームス坂病院で患っていた肺結核のため、53歳という若さで没。
智恵子が死ぬ数時間前にレモンを口に含んだときの様子を詩に認(したため)めた夫・高村光太郎の『レモン哀歌』からレモン忌の名があります。
ゼームス坂病院跡地にはレモン哀歌の碑があるほか、故郷の二本松市には智恵子の生家、二本松市智恵子記念館、智恵子の杜公園があります。

レモン哀歌の碑

レモン哀歌の碑

東京都品川区南品川6丁目、ゼームス坂通りから少し入ったところに立つのがレモン哀歌の碑。正式名は高村智恵子記念詩碑で、高村光太郎の妻・高村智恵子が入院したゼームス坂病院があった場所で、昭和13年10月5日に肺結核で没。高村光太郎が智恵子の臨終

智恵子の杜公園

智恵子の杜公園

福島県二本松市、高村智恵子の生家裏手、鞍石山周辺に造られた公園が智恵子の杜公園。「あれが阿多多羅山(あたたらやま)、あの光るのが阿武隈川( あぶくまがわ)」と、高村光太郎が『智恵子抄』にうたった舞台で、妻・智恵子の手をとり歩いた場所です。「

智恵子の生家

智恵子の生家

福島県二本松市、二本松市智恵子記念館に隣接して建つのが智恵子の生家。高村智恵子の生家をそのまま保存、ミュージアムにしたもの。生家は米屋という屋号で、「花霞」を醸した造り酒屋で、明治の初期に建てられた生家には、銘柄「花霞」の看板が掲げられ、新

二本松市智恵子記念館

二本松市智恵子記念館

福島県二本松市にある高村智恵子の生家敷地に建てられた記念館が二本松市智恵子記念館。高村智恵子は、詩人・高村光太郎の妻で、彼の詩集『智恵子抄』にも登場。病の冒されながら切り絵や油絵を残した芸術家でもあり、洋画も残しています。館内には智恵子をし

達磨忌

中国禅宗の開祖で、インド人仏教僧の達磨大師(菩提達磨)は、永安元年10月5日(528年11月2日)に150歳で遷化したと伝えられています。

201509250502

文永の役

文永11年10月5日(1274年11月11日)、元軍が対馬に来襲。
元寇の始まりです。朝鮮半島の合浦(がっぽ:現在の大韓民国馬山)を出航し、対馬の小茂田浜(こもだはま)に上陸しました。

10月5日生まれの有名人は?

俳優・西岡徳馬、歌手・辺見マリ、女優・中島ゆたか、プロ野球・郭源治、女優・黒木瞳、スケートの橋本聖子、レスリングの吉田沙保里、バスケットボールの田臥勇太、お笑い芸人(ジャルジャル)の福徳秀介ほか。

10月5日生まれの誕生花は?

棕櫚(しゅろ)、ゴーデティア、吉祥草(きちじょうそう)

明日は何の日? 昨日は何の日?

富岡製糸場

10月4日【今日は何の日?】

10月4日は、富岡製糸場操業開始、宝永の大地震、オリエント急行運転開始、『8時だョ!全員集合』放送開始、『遠くへ行きたい』放送開始、日本法律学校(日本大学)創立、宇宙開発記念日、都市景観の日、イワシの日、陶器の日、証券投資の日、古書の日、天

10月6日【今日は何の日?】

10月6日は、大坂冬の陣で真田幸村が大坂城に入城した日、源頼朝が鎌倉入りした日、樽見鉄道開業、名古屋地下鉄で地下鉄初の環状線運転開始、松戸市役所ですぐやる課が誕生した日、築地市場豊洲移転、富山県射水市の日枝神社祭礼で『六渡寺獅子舞』が奉納の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ