鹿児島県三大名城とは!?

鹿児島県三大名城

薩摩藩は兵農分離を行なわず、外城制(とじょうせい)という中世的な制度で支配していました。藩庁となった鹿児島城が日本100名城、シラス台地に築かれた中世の山城の志布志城と知覧城が続日本100名城に選定。以上の3城が鹿児島県三大名城といえる城でしょう。

鹿児島城|日本100名城

所在地:鹿児島県鹿児島市城山町7-2
築城年:慶長7年(1602年)
築城者:初代藩主・島津家久
主な城主:島津吉貴(しまづよしたか)、島津斉彬(なりあきら)
史跡:鹿児島県の史跡
石垣:堀、石垣
備考:明治維新を迎えるまで島津氏12代に渡り居城となった城で、薩摩藩の藩庁
「人をもって城となす」の方針から天守は築かれていません
近世城郭を築かなかった背景には、徳川幕府への配慮、さらには77万石といってもシラス台地が多い土地ゆえに実際の実効石高はその半分ともいわれる財政状況があったと推測できます
令和2年に鶴丸城御楼門を復元

鹿児島城(鶴丸城)

鹿児島城(鶴丸城)

慶長5年(1600年)の関ヶ原の合戦で島津家は西軍に属しますが、徳川家重臣・井伊直政の取りなしで領地を安堵され、島津義弘の三男・島津家久が当主となり鹿児島藩(通称薩摩藩)を立藩。慶長7年(1602年)、初代藩主・島津家久が鹿児島に築城し、そ

志布志城|続日本100名城

所在地:鹿児島県志布志市志布志町帖6380
築城年:不明(南北朝時代に拡充)
築城者:不明
主な城主:新納是久(にいろこれひさ)
史跡:国の史跡
遺構:曲輪、土塁、堀切など
備考:中世を通じて島津方の前線拠点となった山城
中心となる内城(本丸)は、南北600m、東西300mで、空堀で隔てられた6つの廓があります
複雑に入り組んだ空堀(シラス台地を掘り下げた堀)が見どころ
元和元年(1615年)の一国一城令で廃城に

志布志城

志布志城

鹿児島県志布志市にある中世の山城が、志布志城(しぶしじょう)。築城年代は不明ですが、南北朝時代には拡充されています。志布志小学校の裏山の内城(本丸)が中心で、西の松尾城、志布志中学校に近い高城、新城で構成され、現在の志布志市街を取り囲む山々

知覧城|続日本100名城

所在地:鹿児島県南九州市知覧町郡
築城年:平安時代末
築城者:郡司・知覧忠信
主な城主:佐多忠光
史跡:国の史跡
遺構:曲輪、空堀
備考:標高170mほどのシラス台地に築かれた中世の山城
元和元年(1615年)の一国一城令で廃城となっていますが、知覧城の支城・亀甲城の山麓に知覧麓(ちらんふもと)が築かれ、藩政時代に武家屋敷が築かれています

知覧城

知覧城

鹿児島県南九州市知覧町、標高170mほどのシラス台地に築かれた中世の山城が、知覧城(ちらんじょう)。平安時代末に郡司・知覧忠信が築城したと伝えられ、その後、変遷を経て佐多氏の居城となったもの。南九州の中世城郭の典型として国の史跡に指定される

鹿児島県三大名城とは!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
福岡県五大名城

福岡県五大名城とは!?

福岡県では、福岡藩の藩庁だった福岡城と、ヤマト王権が築いた古代山城の大野城(おおののき)が日本100名城、小倉藩の藩庁だった小倉城、古代山城の水城(みずき)、久留米藩藩庁の久留米城が続日本100名城に選定。以上の5城が、福岡県五大名城といえ

熊本県四大名城

熊本県四大名城とは!?

熊本県(肥後国)には藩政時代に熊本藩、人吉藩があり(天草は天領)、その藩庁の熊本城(熊本市)、人吉城(人吉市)が日本100名城に選定。熊本藩は特例で、支城として八代城が許され八代城(八代市)と、古代の朝鮮式山城である鞠智城(くくちのき)が続

佐賀県五大名城

佐賀県五大名城とは!?

豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点となった名護屋城(唐津市)、弥生時代の環濠集落・吉野ヶ里(吉野ヶ里町)、佐賀藩の藩庁・佐賀城(佐賀市)が日本100名城、古代の朝鮮式山城の基肄城(きいじょう/基山町)、唐津藩の藩庁・唐津城(唐津市)が続日本100名城

長崎県五大名城

長崎県五大名城とは!?

長崎県にある名城は、松浦氏(平戸藩主)の居城・平戸城(平戸市)、島原藩の藩庁・島原城(島原市)が日本100名城、対馬に築かれた古代山城・金田城(かなたのき/対馬市)、幕末に福江藩が築いた福江城(五島市)、世界遺産の原城(南島原市)が続日本1

宮崎県三大名城

宮崎県三大名城とは!?

宮崎県内で日本100名城に選定されるのは、日南市の飫肥城(おびじょう)のみで、続日本100名城が延岡市の延岡城と宮崎市の佐土原城。それぞれ、藩政時代の飫肥藩、延岡藩、佐土原藩の藩庁で、以上が宮崎県三大名城といえるでしょう。残念ながら高鍋藩の

日本100名城 九州・沖縄16城

九州・沖縄は16城が日本100名城に選定。日本三名城に数えられる熊本城が有名ですが、古代に築かれた大野城(おおののき)、秀吉の朝鮮出兵の拠点となった名護屋城、そして世界遺産となった沖縄の城(グスク)など、大陸との緊張関係や交流、キリスト教の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ