九州最初の鉄道の開通は、明治22年の博多駅〜千歳川仮停車場間。私鉄の九州鉄道で、明治24年に門司駅(現在の門司港駅)まで延伸すると本社を門司駅に移しています。そんな九州の鉄道の歴史を体感できるのが門司港駅近くにある九州鉄道記念館。レンガ積みの九州鉄道記念館本館は明治24年築の旧九州鉄道本社社屋です。
本館は明治24年築の旧九州鉄道本社社屋
九州鉄道記念館本館(旧九州鉄道本社社屋)は、国の登録有形文化財、そして近代化産業遺産(北九州炭鉱ー筑豊炭田からの石炭輸送・貿易関連遺産)に認定される貴重なレンガ建築。
九州鉄道は、明治39年公布の鉄道国有法により年明治40年に国有化されるまで筑豊鉄道、伊万里鉄道、豊州鉄道、唐津鉄道を吸収合併し、さらに九州各地へと路線を延伸しました。
九州鉄道記念館は、本館、車両展示場、ミニ鉄道公園の3つのエリアで構成。
本館には、明治時代の客車(実物)車の展示、811系近郊型電車の運転シミュレーター(門司港~折尾間の運転を疑似体験)、九州を舞台にしたHOゲージ(線路幅16.5mm)の鉄道模型(九州の鉄道大パノラマ)、九州の鉄道の歴史を紹介する常設展示コーナー、「ショップ ゼロマイル」などがあります。
常設展示コーナーでは、歴代の名列車「つばめ」を紹介する「つばめコーナー」などが人気を集めています。
併設の車両展示場には九州で活躍した歴代の9車両が展示されています。
車両展示場の保存車両は、9600形蒸気機関車(59634)、C59形蒸気機関車(C59 1)、EF10形電気機関車(EF10 35)、ED72形電気機関車 (ED72 1)、キハ07形気動車(キハ07 41)、クハ481形制御車(ボンネット型電車/クハ481-603/特急「にちりん」)、クハネ581形制御車(581系電車/クハネ581-8)、14系寝台客車(スハネフ14 11/トレインマークは「富士」)、セラ1形石炭車(貨車/セラ1239)。
ミニ鉄道公園は、レール幅450ミリの鉄道で、885系かもめ、787系つばめ、883系ソニック、72系ゆふいんの森、813系(近郊型電車)をモチーフにしたミニ列車(定員3名)が走り、ファミリーに人気です。
九州鉄道記念館 | |
名称 | 九州鉄道記念館/きゅうしゅうてつどうきねんかん |
所在地 | 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 |
関連HP | 九州鉄道記念館公式ホームページ |
電車・バスで | JR門司港駅から徒歩5分 |
ドライブで | 関門自動車道門司港ICから約2.5km。または、北九州都市高速道路4号線春日ランプから約2.3km |
駐車場 | 九州鉄道記念館西駐車場(50台/有料) |
問い合わせ | 九州鉄道記念館 TEL:093-322-1006/FAX:093-332-7233 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag