福岡県福岡市中央区西中洲にあるのが博多中洲餃子の店 鉄なべ中洲本店。昭和38年、博多駅前(現・祇園町)に創業者・林チヅ子さんが姉妹で博多駅前に屋台の店を出したことに始まるという歴史ある鉄鍋餃子の店。支店の「であい橋店」、「福岡パルコ店」もありますが、ぜひ、中洲本店へ。
創業から変わらない伝統の餃子
創業者・林チヅ子さんが折尾(現・北九州市八幡西区)の饅頭屋で働いていた時、当時の店主が「饅頭より餃子の時代」と折尾駅前に餃子店を開店、姉(鉄なべ荒江本店を開店)と一緒に餃子を学び、博多駅前に屋台を構えたのが始まり。
屋台を出すにあたり、当時の喫茶店の定番メニューだった鉄皿にのったナポリタンにヒントを得て、鉄鍋で出すことを考案したのだとか。
具(たね)は、茶葉やサツマイモの飼料で育つ鹿児島の茶美豚(ちゃーみーとん)など、赤身が多く、くせがない豚ミンチ、九州産を中心にしたキャベツ(みじん切りにして水気をとる)、タマネギ(荒みじん切り)、ニラ・ネギ(小口切り)、ニンニクを使い、醤油、塩、砂糖などを加えて1日寝かせています。
キャベツの水気をしっかりと取ることで、ほかの食材の旨味を吸い込み、キャベツの旨味がアップ。
小麦粉を練り、麺棒で薄く丸くのばした皮には鉄鍋を痛める原因となるため、塩を混ぜていないので、いたってヘルシー。
鉄鍋で焼く際に、水を餃子にかかるように入れて、餃子の表面の粉を落とすので羽根つき餃子となる仕組みです。
鉄鍋以外には、中洲の料亭街に店があった時代、芸妓さんから人気があった「花街ちゃんぽん」(豚骨スープのちゃんぽん)がシメに人気です。
鉄鍋で出される焼ぎょうざは、1人前7個(追加は2人前から)。
焼き餃子(7個)に馬刺と鯨うねの盛合せ、みそだれホルモン炒め(ハーフサイズ)などがセットになったどんたくコース、山笠コースなどのコースも用意されています。
当主の林由起雄さんは2代目。
国産食材、手作りにこだわりながらも、和食や中華などの修業経験を活かし、馬刺、ごまさば、鯨刺、ポテトサラダ、にら玉子とじ、などサイドメニューを増やしているので、「博多一口餃子」のファン層が若い女性、家族連れなどに広がっています。
インターネット販売を充実させ、支店の「であい橋店」や「福岡パルコ店」をオープンさせたのも、知名度アップ、裾野の広がりを期待してのこと。
ちなみに、餃子のレシピ、製法は、昔のまま。
「地元博多のお客様に馴染んだ味。あえて工夫をせず、昔のまま。その方が喜んでいただけるんです」(林由起雄さん)。
「鉄鍋の餃子は間違いない」という信念が、店の繁盛に繋がっています。
博多中洲餃子の店 鉄なべ中洲本店 | |
名称 | 博多中洲餃子の店 鉄なべ中洲本店/はかたなかすぎょうざのみせ てつなべなかすほんてん |
所在地 | 福岡県福岡市中央区西中洲1-5 |
関連HP | 博多中洲餃子の店 鉄なべ公式ホームページ |
電車・バスで | 西鉄福岡天神駅・福岡市営地下鉄天神駅から徒歩5分 |
ドライブで | 福岡都市高速天神北ランプから約2km |
駐車場 | なし/周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 博多中洲餃子の店 鉄なべ中洲本店 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag