サイトアイコン ニッポン旅マガジン

炭酸泉源(銀泉)

炭酸泉源(銀泉)

兵庫県神戸市北区有馬町にある歴史ある源泉が炭酸泉源(銀泉)。極楽泉源(鉄分の含有量が多い金泉)からタンサン坂と呼ばれる坂を上ると炭酸泉源公園があり、ここに湧いているのが炭酸泉源。有名な有馬温泉の「炭酸煎餅」はこの温泉を使ったのが起こり。地下19mから湧出し、泉温は13度。飲泉所も用意されています。

飲泉所で天然サイダーを味わおう

以前は「鳥類、虫。けだものがこの水を飲めばたちどころに死すなり」といわれ毒水と恐れられていましたが、明治6年、湯山町戸長・梶水源治郎氏が鉱泉と確認。
明治8年に内務省司薬場(しやくじょう/明治政府が設立した官立の薬品検査機関)が大阪にできたのを機に検査を行ない、飲料水としても優れていることが判明。
明治19年には地元有志が雨露から防ぎ、気泡が発生するようにと、泉源の上に上屋を建築しています。

現在では銀泉(単純二酸化炭素冷鉱泉)の主泉源となっています。
阪神淡路大震災までは源泉横に茶屋があり、砂糖を溶かした炭酸泉を「サイダー」として販売していました。
有馬が「国内のサイダー発祥の地」といわれるゆえん(明治34年、有馬鉱泉株式会社設立、ガス入りミネラルウォーターを製造し、神戸居留地の外国人、外国航路向けに発売)。

炭酸泉源の温泉水を一升瓶に入れて運ぼうとしても、ポンと音を立てて蓋が飛んでしまうことから、まるで鉄砲のようであるということから「鉄砲水」とも呼ばれてきました。 
持参した水筒などに入れることは、無理ということに。

炭酸泉源は、公共浴場「銀の湯」に引湯され、ラジウム泉と混合して使われています。

炭酸泉源(銀泉)
名称 炭酸泉源(銀泉)/たんさんせんげん(ぎんせん)
所在地 兵庫県神戸市北区有馬町1325-1
関連HP 有馬温泉観光協会公式ホームページ
電車・バスで 神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩15分、または六甲・有馬ロープウェー有馬駅から徒歩15分
ドライブで 阪神高速道路北神戸線有馬口ICから約3km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 有馬温泉観光協会 TEL:078-904-0708
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

天神泉源(金泉)

有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつで、菅原道真を祀る天神社の境内に湧く源泉が天神泉源。有馬温泉の金泉と呼ばれる含鉄・ナトリウム・塩化物強塩高温泉の中心的な泉源で、地下206mから湧出しています。泉温は98.2

極楽泉源(金泉)

有馬温泉(兵庫県神戸市北区有馬町)の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつで、極楽寺の裏手にあるのが極楽泉源。細い路地の奥にあるので見落としがちですが、豊臣秀吉が造らせた湯殿「湯山御殿」へ温泉を送っていたのは実はこの源泉。つまり豊臣秀吉やねね、諸大

太閤泉

兵庫県神戸市北区有馬町、旧有馬温泉会館(現在の共同湯「金の湯」)は、有馬温泉発祥の地。そこに湧くのが太閤泉ですが、神代から続くといわれた歴史ある湯だったが昭和41年にいったん泉源は枯渇。それが阪神淡路大震災後、再び湧出を開始。「金の湯」の入

日本三名泉とは!?

温泉のベスト3を表す、日本三名泉。江戸時代初期の儒学者で歴史書『本朝通鑑』を著すなど博物学者的な資質のあった林羅山が選んだ三名泉が草津温泉(群馬県草津町)、下呂温泉(岐阜県下呂市/当時は下呂ではなく湯島と表記)、そして有馬温泉(兵庫県神戸市

日本三古湯とは!?

日本三古湯(にほんさんことう)は、白浜温泉(和歌山県白浜町)、有馬温泉(兵庫県神戸市)、そして道後温泉(愛媛県松山市)の三湯を数えるのが一般的。いずれの温泉地も『日本書紀』など、神代の時代にまで遡ることができる温泉で、共通するのは三湯とも効

御所泉源

兵庫県神戸市北区有馬町、有馬温泉の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつが御所泉源。有馬温泉は、大きく有馬温泉古来の鉄分と塩分を含んだ温泉の「金泉」と炭酸を含んだ温泉の「銀泉」に分けられますが、御所泉源は金泉のひとつ。アレルギー性皮膚疾患、慢性湿し

妬泉源

兵庫県神戸市北区有馬町、有馬温泉の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつが妬泉源(うわなりせんげん)。有馬温泉は、大きく有馬温泉古来の鉄分と塩分を含んだ温泉の「金泉」と炭酸を含んだ温泉の「銀泉」に分けられますが、妬神社(うわなりじんじゃ)に湧く金泉

有明泉源

兵庫県神戸市北区有馬町、有馬温泉の温泉街に7ヶ所ある源泉のひとつが有明泉源。有馬温泉は、大きく有馬温泉古来の鉄分と塩分を含んだ温泉の「金泉」と炭酸を含んだ温泉の「銀泉」に分けられますが、有馬温泉のほぼ中央、「湯屋の宿 康貴」に隣接する金泉が

銀の湯

兵庫県神戸市北区有馬町、有馬温泉を代表する共同湯のひとつが銀の湯。有馬温泉は、大きく有馬温泉古来の鉄分と塩分を含んだ温泉の「金泉」と二酸化炭素泉、微量のラドンを含んだ放射能泉の「銀泉」に分けられますが、銀泉が楽しめるのが、銀の湯です。二酸化

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了