尾市1号墳

尾市1号墳

広島県福山市新市町にある尾市古墳群を構成する古墳が、尾市1号墳(おいちいちごうふん)。直径10.5mほどの小さな古墳ですが、注目はその墳形。7世紀(古墳時代終末期)のヤマト王権では天皇陵に使われる八角墳で、7世紀後半頃の築造と推測されています。

被葬者はヤマト王権から派遣された石川王!?

尾市1号墳

八角墳は、近畿地方では宝塚市の中山荘園古墳が西端で、それより西日本では、尾市1号墳のみという珍しい古墳。

埋蔵施設も、奈良県明日香村の高松塚古墳、キトラ古墳、牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん/八角墳、斉明天皇陵とする説が有力)、中尾山古墳(八角墳、文武天皇の陵とする説が有力)などと同じ横口式石槨(よこぐちしきせっかく)。

しかも全国で唯一という横穴式十字石室(三方向に石槨を配置し、平面が十字形に)で、十字塚と呼ばれるのはそのため。

福山市内では猪ノ子古墳、曽根田白塚古墳も横口式石槨ですが、尾市1号墳は墳形も八角墳なので、ヤマト王権と密接な関係にあった首長の墓だと推測できます。
天武天皇の治世で吉備大宰(きびのおおみこともち/古代の吉備国は、後の備前国、備中国、備後国、美作国)を務めた石川王(いしかわのおおきみ)の墓とする説もありますが定かでありません。

福山市しんいち歴史民俗博物館、併設の福山市あしな文化財センターがビジターセンター的な役割を担っています。

尾市1号墳
尾市1号墳
名称 尾市1号墳/おいちいちごうふん
所在地 広島県福山市新市町常283
関連HP 新市町観光協会公式ホームページ
ドライブで 山陽自動車道福山東ICから約21km
問い合わせ 新市町観光協会 TEL:0847-52-4882/FAX:0847-52-7177
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
中山荘園古墳

中山荘園古墳

兵庫県宝塚市、2個の銅鐸が出土した中山荘園地区にある7世紀中頃の終末期古墳が、中山荘園古墳。昭和57年に発見されたという古墳で、発掘調査により古墳の周囲をを石列が八角形に配される、当時の天皇陵と共通する八角墳であることが判明し、国の史跡に指

大佐山白塚古墳

大佐山白塚古墳

広島県福山市新市町にある古墳が、大佐山白塚古墳(おおさやましらつかこふん)。大佐山古墳群の1号墳(盟主墳)で、標高187.8mの大佐山頂上からわずかに南に下った高台に築かれています。円墳(または方墳)で、南向きに開口する巨大な切石を整然と積

曽根田白塚古墳

曽根田白塚古墳

広島県福山市芦田町、標高100mほどの尾根に築かれた古墳が、曽根田白塚古墳。古墳時代終末期の横口式石槨(よこぐちしきせっかく=横穴式石室がより小型化したもの)を有する古墳で、周辺に古墳はなく独立した古墳です。墳丘は直径9mの円墳で、広島県の

北塚古墳

北塚古墳

広島県福山市駅家町にある古墳が、北塚古墳(きたつかこふん)。服部大池北側の丘陵末端に築かれた古墳で、形状は不明。埋葬施設としての家形石棺(いえがたせっかん)が露出しています。律令時代へと突入した7世紀後半(古墳時代終末期)の造営だと推測され

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ