もいわ山ロープウェイ

藻岩山山頂へは、藻岩山観光自動車道と、もいわ山ロープウェイを利用する方法がありますが、ドラマチックな景観の変化が楽しめるのがロープウェイ。山頂まで、もいわ山ロープウェイを利用する場合は、もいわ山ロープウェイ山麓駅の駐車場に車を置いて、ロープウェイとミニケーブルカーの「もーりすカー」を乗り継ぎます。

ゴンドラはエゾフクロウ(シルバー)、エゾリス(オレンジ)の色

エゾリス(オレンジ)色のゴンドラ
エゾフクロウ(シルバー)

札幌市電を利用の場合には、西4丁目電停(地下鉄大通駅から徒歩3分)から内回りを利用し、ロープウェイ入口電停下車。
南19西15から無料シャトルバス利用が便利。

札幌駅からなら地下鉄、市電、ロープウェイ、「もーりすカー」と乗り物を楽しめるミニトリップとなります。

大晦日以外なら上りの最終が山麓駅発21:30なので、山頂から夜景をのんびり楽しむことができます。

もいわ山ロープウェイのゴンドラは藻岩山に生息するエゾフクロウ(シルバー)、エゾリス(オレンジ)の色を塗装に採用。
パノラマウインドウのゴンドラからは藻岩山の原始林や、札幌市街、遠く石狩湾まで一望にします。

山麓駅からゴンドラに揺られて5分(距離1.2km)で中腹駅に到着。
中腹駅で山頂駅行きの「もーりすカー」に乗り継ぎ、山頂展望台へ。

「もーりすカー」は、世界初のミニケーブルカー。
スイス製の森林体験型の輸送システムです。

ロープウェイ+もーりすカー(往復)の乗車券、レストラン「ザ ジュエルズ」の食事(ランチまたはディナー)がセットのなった、お得な乗車券も発売。ただし、レストラン「ザ ジュエルズ」利用は事前の予約が必要となります。

山麓駅がみるみる眼下に
ゴンドラ内部も展望台
夏の夜は涼しいクールゾーン
山麓駅の標高は70m。中腹駅が450m。
山頂は三角点が530.9mとなっていて、札幌市街地との標高差は500m。
単純に考えても気温は3度ほど低いのですが、周囲を291はという広大な藻岩原始林(国の天然記念物)に囲まれた山頂は、夏でも夜はクールゾーン。
下界が暑い日でも、上着を持参するのが賢明です。夜の山頂は高くても20度くらいの気温と考えておけばいいでしょう。

藻岩山の紅葉のピークも例年10月下旬にモミジ、カエデ、ナナカマド、ブナ、シラカバなどが見頃を迎えます。

泊まって納得! 取材班おすすめ札幌&札幌近郊の宿

札幌にはシティホテルを中心に数多くの宿がありますが、取材班を含め頭を悩ますのは、駐車場の確保と駐車料金。そして夕食。
札幌も新しいホテルが増えていますが、決め手は、都市部ゆえにあえてサービスなどのレベル(ソフト)と温泉、そして総合的なコストパフォーマンス。
意外に知られていませんが、公共の宿も狙い目です!

札幌プリンスホテルタワー

温泉付きのシティホテルで、札幌探勝の基地に絶好。
JR札幌駅との間には無料のシャトルバスが運行されています。
「日本新三大夜景」を地上100m、28階の「スカイラウンジ トップ オブ プリンス」から眺めるのをお忘れなく!(ノンアルコールカクテルも用意され、ファミリーでの利用も歓迎とのこと)

札幌北広島クラッセホテル

少し外れた北広島にありますが、窓から広がる景観はいかにも北海道で、道外からの旅行者にも好評。
天然温泉の大浴場、和洋中折衷ブッフェの夕食と、ファミリーにも人気です。
高層階確約のデートプランなども用意され、TPOに合わせて活用できます。
しかも、札幌市街から少し離れるだけで、コスパもグンとアップします!

札幌サンプラザ

札幌勤労者職業福祉センターが運営する公共の宿。
とはいえ、ネット予約も可能だし、普通のシティホテルのように使えます。
財布にやさしい料金設定で、ファミリーにもおすすめです。

ホテルノースシティ

北海道都市職員共済組合が運営の公共の宿(シティホテル)。
緑豊かな中島公園に近く、豊平館などへの散歩も可能。

もいわ山ロープウェイ
名称 もいわ山ロープウェイ/もいわやまろーぷうぇい
所在地 北海道札幌市中央区伏見5-3-7
関連HP 札幌もいわ山ロープウェイ公式ホームページ
電車・バスで 路面電車西4丁目駅からすすきの行きで20分、ロープウェイ入口下車
ドライブで 道央自動車道北広島ICから約12.8km
駐車場 120台/無料
問い合わせ 札幌もいわ山ロープウェイ TEL:011-561-8177/FAX:011-561-8178
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

もーりすカー

2017年5月11日

藻岩山展望台

2017年5月11日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ