ピラオロ展望台

ピラオロ展望台

北海道佐呂間町、サロマ湖の富武士港(とっぷしこう)を眼下にする展望台がピラオロ展望台。サロマ湖の湖畔を走る国道238号(オホーツクライン)の幌岩山入口近くにある展望台でアプローチも便利。コンクリート製の立派な施設の屋上が展望台になっていて、双眼鏡も設置。ピラオロはアイヌ語のピラ・オロ(pira-or=草の生えない崖・あるところ)。

アイヌ語で「崖の上」展望台からサロマ湖を眺望

富武士(とっぷし)とはアイヌ語でトウプ・ウシ(小さなウグイ・あるところ)に由来。
サロマ湖が汽水湖だった(現在は海水湖に近い)明治半ばまではウグイ漁も行なわれていたのです。
ピラ・オロ、トウプ・ウシというふたつの地名からアイヌの人たちは眺めのいい崖の上からサロマ湖の魚群を探していたと想像できます。

富武士港入口には「ホタテ養殖発祥の地」が立っていますが、湖口開削で海水が浸入するとカキが激減。
その後、ニシン漁も不振になったため富武士の佐呂間漁協が湖面が凍結する冬期間のみホタテを吊した縄を所定の深さまで沈めるというホタテ養殖技術を生み出し、サロマ湖が日本一のホタテの産地となっています。
その記念に立てられた碑です。

ピラオロ展望台
名称 ピラオロ展望台/ぴらおろてんぼうだい
所在地 北海道常呂郡佐呂間町富武士
関連HP 佐呂間町公式ホームページ
ドライブで 女満別空港から約58km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 経済課商工観光係 TEL:01587-2-1200
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
サロマ湖

サロマ湖

北海道のオホーツク海側(北見支庁)、北見市、佐呂間町、湧別町にまたがる湖面面積150平方キロという広大な湖がサロマ湖。琵琶湖、霞ヶ浦に次いで日本で3番目に大きな湖で、海水が流入する汽水湖としては、日本最大の湖です。長さ25kmにも及ぶ砂州で

幌岩山展望台(サロマ湖展望台)

幌岩山展望台(サロマ湖展望台)

北海道、サロマ湖の湖畔、標高376.0mの幌岩山(ほろいわやま/佐呂間町)山頂にある展望台。幌岩山は決して高い山ではありませんが、湖の南側の高台に位置するために、サロマ湖の全景を眺望できる唯一といっていい場所。対向車に注意しながらダートの林

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ