足羽山公園

福井市街地の西南に位置する、標高116.8mの足羽山(あすわやま)の自然を生かした公園。春には日本一の桜並木で有名な足羽川の堤とともに「日本さくら名所100選」に選定された3500本の桜が全山に、初夏には足羽神社近くの「あじさいロード」に1万5000株ものアジサイが咲き誇る花の名所。

徒歩でなら笏谷石の石段が続く愛宕坂を上ろう

山上の展望広場から福井市街を眺望
車道が通じているので手軽に夜景鑑賞が可能

1583(天正11)年、豊臣秀吉の柴田勝家攻めの際、秀吉は足羽山上、天魔ヶ池付近に陣取ったともいわれています。
明治42年の皇太子(後の大正天皇)の福井行啓を記念して公園として整備された歴史ある公園です。
山上の展望広場からは福井市街を一望に。車道も通じているので夜は夜景スポットにもなっています。

足羽山公園の南端に足羽山公園遊園地、愛宕坂に橘曙覧記念文学館、福井市愛宕坂茶道美術館、福井市自然史博物館などがあり、市民のオアシスとなっています。

愛宕坂は、愛宕山(あたごやま=明治以降は足羽山)にあった愛宕大権現社への参道として江戸時代に整備された階段坂。
江戸時代には四季を通して足羽山を訪れる参拝者で賑わいました。

毎年3月下旬〜4月中旬には『愛宕坂灯(あかり)の回廊』が行なわれています。
地元で産する青味を帯びた笏谷石(しゃくだにいし)の石段を140個の和ろうそくが灯る行灯(あんどん)が照らし出し幻想的。

笏谷石の石段が続く愛宕坂
愛宕坂灯(あかり)の回廊

足羽神社は継体天皇即位と伝わる古社

笏谷石でできた継体天皇像は山頂古墳に立つ

山頂に建つ足羽神社は、古墳時代(5世紀末から6世紀初頭)に、越前に暮らしていた男大迹王が河内国樟葉で継体天皇として即位したとき、越前を守るため建立されたと伝えられる古社。
その事実を裏付けるかのように足羽山には多数の古墳が残されているのです。

それが、4世紀後半から5世紀のものと推測される足羽山古墳群。
前方後円墳1基と円墳32基が確認されています。

「越の大王」として大和朝廷の皇位を継承した継体天皇像が立つ山頂にも山頂古墳(円墳)が。
三段広場と呼ばれる小さな丘が直径60m、4世紀に築造された円墳だったのです。

昭和34年に完成した福井平和塔は、稲荷山古墳(円墳)があった場所。

これらの古墳からは三角縁神獣鏡、貝釧、碧玉製品など畿内色の濃い遺物が出土しています。
大型古墳の被葬者は、地元で産した笏谷石(愛宕坂の敷石、丸岡城の屋根瓦にも利用されている)でできた舟型石棺に安置されていました。

春の桜、初夏のアジサイが見事!

足羽神社近くにはアジサイが1万5000株も植栽され、初夏には「あじさいロード」が見事な花の散歩道となります。

足羽神社の樹齢370年以上というシダレザクラの見頃は例年4月10日前後1週間ほど。

足羽山に植栽された桜はソメイヨシノなど3500本。例年4月上旬〜4月中旬に見頃を迎え、開花期には『ふくい春まつり』が開催されます。
『ふくい春まつり』期間中には、足羽山のボンボリが点灯され、夜桜見物も可能。

足羽山公園
名称 足羽山公園/あすわやまこうえん
所在地 福井県福井市小山谷町
関連HP 福井市公式ホームページ
電車・バスで 福井鉄道福武線公園口下車、徒歩すぐ
ドライブで 北陸自動車道福井ICから約7km
駐車場 40台/無料
問い合わせ 福井市観光推進課 TEL:0776-20-5346
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本さくら名所100選 甲信越7ヶ所

2017年4月11日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ