逆井城

逆井城

下総国猿島郡(現・茨城県坂東市逆井)にあった戦国時代の平城。天正5年(1577年)、玉縄城主・北条氏繁(ほうじょうやすしげ)が、北条氏の北関東への攻略の拠点として築城していますが、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原攻めで、廃城となっています。現在は逆井城跡公園として整備され、主殿、二層櫓、櫓門などが復元されています。

櫓が復元され、戦国時代にタイムスリップ!

逆井城
逆井城

享徳年間(1452年〜1454年)、室町幕府創設の功労者のひとり、小山義政(おやまよしまさ)の五男・小山常宗がこの地を領有し、逆井氏を名乗り居城にしたのが始まり(古逆井城)。
その古逆井城の遺構の上に、築かれた後北条氏の中世的な城郭が逆井城。
空壕や土塁が残されています。

逆井城跡公園の復元された建築物は、発掘調査に基づいた入念な時代考証のもとに復元されたもので、城跡公園にありがちな観光目的の復興天守などではありません。
復元位置をずらして遺構の保存が図られているのも特長です。

西二ノ曲輪には、関宿城の薬医門、復元された古河城書院礎石などが移築復元されています。
桜が植栽され、開花期には『坂東さくらまつり』も開催されています。

平成28年のNHK大河ドラマ『真田丸』のロケ地となり、信濃・海津城の外観として使われています。

逆井城
名称 逆井城/さかさいじょう
所在地 茨城県坂東市逆井1262
関連HP 板東市観光協会公式ホームページ
ドライブで 圏央道境古河ICから約6km
駐車場 逆井城跡公園駐車場(100台/無料)
問い合わせ 板東市観光協会 TEL:0297-20-8666
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ