機具岩

機具岩

石川県羽咋郡志賀町、能登金剛の代表的な奇岩のひとつが機具岩(はたごいわ)。機具岩は、伊勢の二見岩によく似ていることから能登二見とも呼ばれている景勝地。本場の二見岩は朝日の名所ですが、こちらは夕日の名所になっています。

能登二見とも呼ばれる夕日の名所

機具岩

能登に織り物の技術を広めたと伝わる能登比咩神社(のとひめじんじゃ/中能登町)の祭神・渟名城入姫命(沼名木之入日売命・ぬなきいりひめのみこと)が、山賊に襲われたとき、背負っていた織機を海へ投げ込んだところ、忽然と岩に変化したという伝説が残されています。

小さい方の男岩の方は織機のような形状で、真ん中に洞門が開いた岩。
大きい方の女岩とはしめ縄で結ばれています。

機具岩
名称 機具岩/はたごいわ
所在地 石川県羽咋郡志賀町七海
関連HP 志賀町観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR羽咋駅から能登西部バス富来行きで1時間、七海下車、徒歩10分
ドライブで のと里山海道西山ICから約19km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 志賀町商工観光課 TEL:0767-32-1111/ FAX:0767-32-3978
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
巌門

巌門

能登西海岸でダイナミックな海岸線が続くのが志賀町の能登金剛(のとこんごう)。能登金剛随一の景勝地が巌門(がんもん)です。日本海にせり出た岬の断崖に波と風の浸食で幅6m、高さ15m、奥行60mの貫透洞門が生じたもの。豪快な切り立った断崖と洞門

能登金剛遊覧船

能登金剛遊覧船

高くそそり立つ鷹の巣岩や巌門、義経と弁慶が囲碁を楽しんだと伝えられる碁盤島など能登金剛のダイナミックな海岸美を海上から探勝するのが能登金剛遊覧船。海上から間近に見る奇岩怪石は、迫力も満点で、荒々しく力強い大自然が満喫できます。「能登金剛セン

能登西海岸(羽咋・志賀・能登金剛)でおすすめの宿は、ここ!

全国を回る取材班がホンネで宿をすすめる企画。能登半島は、和倉温泉などが有名ですが、ファミリーやカップルなら、宿のレベルの高い西海岸(輪島よりも南側)が意外におすすめです。設備充実、料理も美味しくて、それでいて上限は1万3000円くらい。実は

能登金剛

能登金剛

石川県羽咋郡志賀町、ヤセの断崖や巌門、鷹の巣岩、不動滝、機具岩など、外浦の厳しい荒波の浸食によってできた奇岩が続く景勝地。志賀町富来地区の海岸線一帯に、29kmに渡って続く荒々しい自然のオブジェは圧巻で、ドライブにも最適。また能登金剛遊覧船

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ