石川県庁19階展望ロビー

平成15年に開庁した3代目となる石川県庁舎。2代目は石川県政記念しいのき迎賓館として再生されています。3代目となる庁舎は地上19階(高さ98.8m)で、最上階の19階は展望ロビーになっています。

地上80mから金沢の夜景を一望に

地上80mに位置する展望ロビーは、東西南北すべてガラス張り。
東に金沢駅方面、西に金沢港を眺望。
夜景も楽しめます。

喫茶コーナーも用意されるほか、交流コーナーでは様々なイベントも行なわれています。

また、2階では「石川県職員互助会食堂」、売店も営業。「石川県職員互助会食堂」は残念ながらランチタイムのみの営業なのでご注意を。
県庁の来庁者用駐車場は、2時間以内の利用が無料となるのも覚えておきたい情報。

取材・画像協力/石川県観光連盟

石川県庁19階展望ロビー
名称石川県庁19階展望ロビー/いしかわけんちょうじゅうきゅうかいてんぼうろびー
所在地石川県金沢市鞍月1-1
関連HP石川県公式ホームページ
電車・バスでJR金沢駅西口からバス10分、県庁前下車
ドライブで北陸自動車道金沢東ICから約4.3km、金沢西ICから約4.7km
駐車場一般来庁者用駐車場(600台/2時間まで無料)を利用
問い合わせ石川県広報広聴室 TEL:076-225-1362/FAX:076-225-1363
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

石川県政記念しいのき迎賓館

大正13年6月8日竣工の旧石川県庁舎を再生した記念館が石川県政記念しいのき迎賓館。設計は辰野金吾らの薫陶を受け、国会議事堂なども手掛けた矢橋賢吉(やばしけんきち)で、石川県内初の鉄筋コンクリート造り。平成15年1月6日の3代目石川県庁の開庁

ご当地展望タワー・展望施設

実は無料も数多い! ご当地展望タワー・展望施設 【都道府県別・全79棟】

県都などでは、ビルの展望施設といえば地域の拠点施設や、県庁最上階の展望ロビーという場合も数あります。大都市では展望施設は都庁や区役所などの行政関係を除いて有料施設が数ありますが、地方では観光で訪れる価値のある無料施設も多いので、旅好きならチ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ