JR6社 会社別、最高所の駅はここ!

JR6社 会社別、最高所の駅はここ!

JR最高所にある駅は、JR東日本、小海線(こうみせん)の野辺山駅(のべやまえき)で標高1345.67m。以下、上位を小海線が独占していますが、それではJR北海道、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州の最高所の駅はどこでしょう? 各社とも分水嶺に近い駅が最高所の駅という結果に。

JR北海道/石北本線・上越信号場

線名:石北本線(せきほくほんせん)
駅名:上越信号場(かみこししんごうじょう)
標高:634m
所在地:北海道上川郡上川町上越
開業年:昭和6年6月1日
備考:石北峠越えの石北トンネル西側の入口
過疎化で昭和50年に上越駅から上越信号場に格下げ

石北本線・上越信号場

石北本線・上越信号場

北海道上川郡上川町にあるJR石北本線の信号場が上越信号場(かみこししんごうじょう)。昭和7年10月1日、鉄道省石北線中越駅〜白滝駅間の延伸開通にともない上越駅として開業。標高634mで、北海道では最高所の停車場(駅・信号場・操車場)。昭和6

JR東日本/小海線・野辺山駅

線名:小海線(こうみせん)
駅名:野辺山駅(のべやまえき)
標高:1345.67m
所在地:長野県南佐久郡南牧村野辺山
開業年:昭和10年11月29日
備考:JR最高所の駅、以下、2位・清里駅(1274m)、3位・甲斐大泉駅(1158m)、4位・信濃川上駅(1135m)、5位・佐久広瀬駅(1073m)、6位・甲斐小泉駅(1044m)、7位・佐久海ノ口駅(1039m)、8位・海尻駅(1034m)、9位・松原湖駅(967m)とベスト9を小海線が独占

野辺山駅

野辺山駅

長野県南佐久郡南牧村(みなみまきむら)にあるJR東日本・小海線(こうみせん)の駅が野辺山駅(のべやまえき)。駅の標高は1345.67mで、JRの駅、そして日本国内の線路を走る普通鉄道の駅としては最高所となります。昭和10年11月29日開業の

JR東海/中央本線・奈良井駅

線名:中央本線(中央西線)
駅名:奈良井駅(ならいえき)
標高:933.8m
所在地:長野県塩尻市奈良井
開業年:明治42年12月1日
備考:駅舎は開業時の木造駅舎、中央分水嶺である鳥居峠の登り口

奈良井駅

奈良井駅

長野県塩尻市奈良井にあるJR中央本線(中央西線)の駅が奈良井駅(ならいえき)。中山道・木曽路で最大の宿場、奈良井宿の一角にあり、駅舎も雰囲気を損なわないようにという配慮から、街道風の建物になっています。標高933.8mで、JR東海では最高所

JR西日本/木次線・三井野原駅

線名:木次線(きすきせん)
駅名:三井野原駅(みいのはらえき)
標高:726m
所在地:島根県仁多郡奥出雲町八川3109
開業年:昭和24年12月24日
備考:開業時は三井野原仮乗降場、中央分水嶺近くに立地

三井野原駅

三井野原駅

島根県仁多郡奥出雲町にあるJR木次線(きすきせん)の駅が三井野原駅(みいのはらえき)。宍道駅(しんじえき/島根県松江市)と備後落合駅(びんごおちあいえき/広島県庄原市)を結び中国山地を越える木次線では最高所の駅で、標高726mはJR西日本の

JR四国/土讃線・繁藤駅

線名:土讃線(どさんせん)
駅名:繁藤駅(しげとうえき)
標高:347m
所在地:高知県香美市土佐山田町繁藤
開業年:昭和5年6月21日
備考:開業時は天坪駅(あまつぼえき=天坪村の玄関駅として開業)、四国山地越えの要衝

繁藤駅

繁藤駅

高知県香美市土佐山田町にある土讃線(どさんせん)の駅、繁藤駅(しげとうえき)。標高347mで、JR四国の駅では最高所に位置しています。駅の横を流れる穴内川は吉野川水系の川。繁藤駅を出ると甫喜ヶ峰森林公園(611.1m)の下を穂岐山トンネルで

JR九州/豊肥本線・波野駅

線名:豊肥本線(ほうひほんせん)
駅名:波野駅(なみのえき)
標高:754m
所在地:熊本県阿蘇市波野波野
開業年:昭和3年12月2日
備考:阿蘇カルデラ外輪山を抜ける坂の上トンネル入口に立地

波野駅

波野駅

熊本県阿蘇市波野にある豊肥本線の駅が波野駅(なみのえき)。阿蘇カルデラのカルデラ外輪山を坂の上トンネル(2283m)で抜けた、外輪山の外側山麓に位置する駅で、標高は754m。JR九州はもちろん、九州を走る鉄道(普通鉄道)では最高所の駅となっ

JR6社 会社別、最高所の駅はここ!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本最高所の駅

【知られざるニッポン】vol.53 日本最高所の駅は野辺山駅じゃない!?

日本最高所の鉄道駅といわれるのがJR小海線の野辺山駅(のべやまえき/標高1345.67m)。その近くにはJR最高地点(1374.906m)となる踏切があります。ところが、ここはあくまでもJR最高地点であって、鉄道最高地点ではありません。では

日本一高い駅 VS 日本一低い駅

日本最高所の駅 VS 日本一低い駅

JRで日本一高い駅(日本最高所の駅)は小海線野辺山駅。では、日本一低い駅(JR駅)はどこかといえば、これはあまり知られていませんが東京駅の京葉線ホームです。ところが、上には上が、下には下の駅があるもので、日本最高所の駅は、無軌条電車(トロリ

JR鉄道最高地点

高原列車の代名詞ともいえるJR小海線(こうみせん)は、中央本線小淵沢駅(山梨県北杜市)としなの鉄道に接続の小諸駅(長野県小諸市)間の全長78.9km、29駅を結ぶ小海線。日本の鉄道の上位9駅までを独占する標高の高い駅が続き、野辺山駅(のべや

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ