雲辺寺山の香川県観音寺市側に架かる四国ケーブルの雲辺寺ロープウェイ。標高927mの雲辺寺山頂にある雲辺寺(四国八十八ヶ所霊場第66番札所)は、徳島県三好市に位置しますが、もともとは讃岐国(香川県)側の札所。「四国高野」という四国霊場最高所に位置しますが、そのアプローチに使われているのがこの雲辺寺ロープウェイです。
観音寺市側から、ゴンドラに揺られて第66番札所・雲辺寺へ

かつては四国八十八ヶ所霊場のなかで、その険しい登下降に「遍路ころがし」といわれる難所だった雲辺寺。
それを解消するために昭和62年に架けられたのが雲辺寺ロープウェイで、全長2594m、標高差657mを7分で結んでいます。
2号支柱から3号支柱の間は1882mあり、支柱間距離の日本一を誇っています。
愛犬は無料で同伴OK。
ロープウェイ山頂駅を降りると高さ15mの毘沙門天展望館があります(入館は無料)。
山頂駅を出てすぐ香川県と徳島県の県境があり、香川県側には天空のブランコ・フォトフレームのある雲辺寺山頂公園が広がっています。
徳島県側は四国霊場第66番札所雲辺寺の境内で、本堂まで150mの参道が続いています。
| 雲辺寺ロープウェイ | |
| 名称 | 雲辺寺ロープウェイ/うんぺんじろーぷうぇい |
| 所在地 | 香川県観音寺市大野原町丸井 |
| 関連HP | 雲辺寺ロープウェイ公式ホームページ |
| 電車・バスで | JR観音寺駅からタクシーで20分 |
| ドライブで | 高松自動車道大野原ICから約8km |
| 駐車場 | 800台/無料 |
| 問い合わせ | 雲辺寺ロープウェイ TEL:0875-54-4968/FAX:0875-54-4979 |
| 掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |





















