こきりこ祭り|南砺市

こきりこ祭り

毎年9月25日〜9月26日、富山県南砺市上梨の白山宮で『こきりこ祭り』が行なわれます。秘境で独自の文化が発達した五箇山の祭りの中でも『五箇山麦屋まつり』に並ぶ、代表的な祭りが『こきりこ祭り』。境内前には屋台が立ち並び、こきりこ館前の特設ステージでの『こきりこ節』披露、獅子舞奉納などが行なわれます。

『こきりこ節』を聞き、こきりこ総踊りに参加

こきりこ祭り

哀調ある旋律にのせ、優雅な舞いが奉納されますが、「こきりこ総踊り」では、町の人たちが輪になり、会場全体でこきりこを躍ります。
一般の観光客、見物の人も輪に入ることができ、ささらを鳴らしながら一緒に躍ることが可能。

こきりこ(筑子)とは、田楽の別名で、大化の改新の頃、田舞として発祥したとされ、日本の民謡の中でもっとも古い民謡のひとつ。
こきりこ(筑子)は放下師(ほうかし)や放下僧(室町中期以後に現れた、放下を行なう僧侶のこと)が放下(田楽から転じた曲芸)といわれる大道芸の一種に使用した竹のことで、七寸五分(約23cm)に切った煤竹(すすたけ)2本を指で回して打ち鳴らします。
人間の煩悩と同じ108枚、桧板を紐で結わえてつくられた「ささら」(簓)を楽器として使います。
編み方次第で音の良し悪しが左右されるため、熟練した職人が制作。

こきりこ祭り

正調 こきりこ節

筑子(こきりこ)の竹は七寸五分じゃ 長いは袖のかなかいじゃ (注/袖のかなかい=袖のじゃまになる)
窓のサンサはデデレコデン はれのサンサもデデレコデン

向いの山をかづことすれば 荷縄が切れてかづかれん
窓のサンサはデデレコデン はれのサンサもデデレコデン

こきりこ祭り|南砺市
開催日時 毎年9月25日〜9月26日
所在地 富山県南砺市上梨654
場所 白山宮境内特設ステージ
関連HP 南砺市観光協会公式ホームページ
電車・バスで あいの風とやま鉄道高岡駅から世界遺産バス上梨下車
ドライブで 東海北陸自動車道五箇山ICから約6km
問い合わせ 五箇山総合案内所 TEL:0763-66-2468
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

五箇山麦屋まつり|南砺市

毎年9月23日〜9月24日、富山県南砺市で『五箇山麦屋まつり』が行なわれます。五箇山麦屋まつりは、平村下梨地主神社境内で行われる秋祭りで、五箇山民謡の麦屋節をメインに歌い踊られます。平家の落人が都を偲んで唄ったのが始まりと伝えられるのが麦屋

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ