今宮神社

今宮神社

平安時代以前に疫神(えきしん)を祀る社があった地に建つ古社が今宮神社。正暦5年(994年)、都の悪疫退散を祈り、神輿を造営し、紫野御霊会(むらさきのごりょうえ)を営んだのが今宮神社の始まりです。本社には大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、疫神社には素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀っています。

厄病払いの神社で悪疫退散!を祈願

今宮神社
今宮神社

平安京創建後、都にはたびたび疫病が流行りましたが、当時の都人は、これを非業の死を遂げた悪霊のなせるわざと考えました。
そこで、その悪霊を鎮めるために神泉苑、御霊社(現在の上御霊社、下御霊社)、祗園社(現・八坂神社)など各地で盛んに御霊会(ごりょうえ)が営まれたのです。
今宮神社も実は、その一つで、正暦5年(994年)、疫神を2基の神輿に封じ、悪疫退散を祈願した紫野御霊会が開かれました。

当初は船岡山に鎮座していましたが、長保3年(1001年)、現社地に遷座し、それまであった疫神社に対して新しい宮ということで今宮社と名付けられました。

中世には応仁の乱などの戦火で荒廃しましたが、文禄2年(1593年)、豊臣秀吉は今宮社の御旅所を再興。
さらに徳川綱吉の生母・桂昌院(西陣の八百屋に生まれたお玉)が元禄7年(1694年)に再興しています。

元禄7年(1694年)に造営され、弘化3年(1846年)に改修の拝殿、元禄7年(1694年)頃建立の八社(はっしゃ)と若宮社、宗像社(むなかたしゃ)、江戸時代後期建立の八幡社と日吉社、元禄8年(1695年)頃建立の大将軍社、寛政12年(1800年)建立の絵馬舎、天保13年(1842年)建立の地主稲荷社(じしゅいなりしゃ)、明治43年建立の月読社は国の登録有形文化財。

毎年4月第2日曜には『太秦の牛祭り』、『鞍馬の火祭り』とともに「京の三大奇祭」のひとつに数えられる、『やすらい祭』が執り行なわれています。
これは摂社疫神神社の疫神を鎮める祭りで、平安時代に、桜が散り温かくなる頃に疫病が蔓延したことから疫病退散を願って始まったもの。
太鼓と鉦(かね)の囃(はやし)に合わせて鬼たちが花傘の周囲を踊り、花傘のなかに入ると厄除けになるといわれています。
もちろん旅人も花傘のなかに入ることができます。

今宮神社
大己貴命(おおなむちのみこと)などを祀る本社
今宮神社
素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る摂社・疫神社

「阿保賢さん」を持ち上げて運試し!

今宮神社
これが「阿保賢さん」
今宮神社
まずは3回たたいてから持ち上げる

境内にある「阿保賢(あほかし)さん」と呼ばれる神占石はユニークな願掛け石。
まず阿保賢さんを軽く3回たたいてから持ち上げます。
続いて願いを込めて優しく3回石を撫でてから再び持ち上げます。
これで軽くなったと感じたら願が叶うとか。

また、神社で授与される「紫野和歌おみくじ」は十二単の姫様と和歌が描かれた風雅なみくじ。
開くと、運勢と紫式部の『源氏物語』に出てくる歌が書かれています。
神社創建の平安時代は女流文学の全盛期、それを意識したみくじで、栞(しおり)としても使えるすぐれもの。
健康祈願の「やすらい人形」、「玉の輿守り」など授与品も必見です。

参道には名物の「あぶり餅」の茶店が参道に向かいあって2軒ありますが、使われる竹串は今宮神社に奉納された斎串(いぐし)。
食べることで悪病退散・厄除けの御利益があるのです。

玉の輿神社
氏子区域の中心にある西陣。境内の末社に織姫神社が祀られているように、近世には西陣の機業者の尊崇で発展した神社です。
江戸幕府3代将軍・徳川家光の側室で、5代将軍・綱吉の生母となった桂昌院は、西陣織屋(または八百屋)の娘、お玉といわれており、寛永16年(1639年)、部屋子として家光の側室・お万の方に仕え、後に春日局の目にとまって徳川家光の側室に。
元禄15年(1702年)2月には女性最高位の従一位の官位を受けています。
徳川家光の側室になったことはまさに「玉の輿」ということから(お玉は輿に乗って江戸に移動)、今宮神社も「玉の輿神社」と呼ばれています。

今宮神社 3つのチェックポイント

悪疫退散を祈る古社
徳川家光の側室となったお玉ゆかりの社で「玉の輿神社」とも
各種授与品も必見!

今宮神社
名称 今宮神社/いまみやじんじゃ
所在地 京都府京都市北区紫野今宮町21
関連HP 今宮神社公式ホームページ
電車・バスで JR京都駅から市バス43分、建勲神社下車、徒歩8分。または京阪本線四条駅から市バスで37分、今宮神社前下車、すぐ
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約12km
駐車場 今宮神社大和ハウスパーキング(44台/有料)
問い合わせ 今宮神社 TEL:075-491-0082(9:00~17:00)
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ