立岩

間人蟹(たいざがに)で有名な京丹後市丹後町間人の後ヶ浜海岸(のちがはまかいがん)にある奇岩。玄武岩の柱状節理でできている自然岩ですが、高さ20mで、陸繋砂州(トンボロ)で陸地とつながって島のようなかたちとなっています。後ヶ浜は水の綺麗さでも定評があり、夏は海水浴にも最適です。

麻呂子親王が鬼を封じ込めたと伝わる玄武岩の一枚岩

竹野川河口にそびえる周囲1kmという巨大な安山岩の一枚岩で、「山陰海岸ジオパーク」(ユネスコ世界ジオパーク)の京丹後市の代表的なジオサイトになっています。

第31代用明天皇の后・間人皇后(はしうど)の第3皇子・麻呂子親王(まろこしんのう=当麻皇子)が三上ヶ嶽(現在の大江山)に棲む英胡(えいこ)・軽足(かるあし)・土熊(つちぐま)という三鬼を首領とする悪鬼を討伐した際に、この大岩に鬼を封じ込めたのだと伝えられます(岩窟に封じこめたとも)。

この伝説には、風が強く、波の高い日に浜に立つと、鬼がうなっているような「グワーグワー、ゴーゴー」という音がするのはそのためというちゃんとオチがついています。

後ヶ浜海岸への入口に後ヶ浜園地があり、ここに車をいれればゆっくりと遊歩道を使って奇岩を探勝することができます。

また海岸段丘上にある大成古墳群(6世紀後半〜7世紀前半)からもこの立岩を眺めることができるため、「丹後王国」に暮らした古代人もこの岩を畏怖していたと推測できます。
大成古墳群のできた時代と麻呂子親王(当麻皇子)の活躍時期も一致し、大成古墳群の石室にも立岩周辺の玄武岩が用いられていることからも、それが証明できます。

 

立岩
名称 立岩/たていわ
所在地 京都府京丹後市丹後町間人
関連HP 京丹後市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹後海陸交通バス間人行きで30分、丹後庁舎前下車、徒歩5分
ドライブで 山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから約23km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 京丹後市観光協会丹後町支部 TEL:0772-75-0437/FAX:0772-75-2189
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
神明山古墳

神明山古墳

京都府京丹後市丹後町宮にある巨大な前方後円墳が神明山古墳。墳丘長190mで、同じ京丹後市にある網野銚子山古墳に次ぐ日本海側2番目の巨大古墳で、蛭子山古墳とともに「日本海三大古墳」と呼ばれて、いずれも国の史跡になっています。出土品は同地区にあ

丹後古代の里資料館

丹後古代の里資料館

京都府京丹後市丹後町宮にある「日本海三大古墳」が築かれた古代の丹後を紹介する丹後市立のミュージアムが丹後古代の里資料館。日本海側で二番目に巨大な前方後円墳・神明山古墳(しんめいやまこふん)の近くに建てられ、神明山古墳の出土品なども収蔵展示さ

大成古墳群

大成古墳群

京都府京丹後市、竹野海水浴場の西、小さな岬一帯にあるのが大成古墳群。古墳時代後期(6世紀〜7世紀)の13基の横穴式石室の群集墳。昭和42年の発掘調査では、須恵器や鉄器、金環、玉類等の装身具が出土。日本海を一望にする絶景スポットで、展望台も設

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ