京都府京都市東山区、高台寺の西側を南北に通る高台寺北門前通は、通称が、ねねの道。一念坂、維新の道の分岐から北に祇園閣の前で屈曲しながら円山公園まで続く道で、京都らしい風情あふれる道です。ねねとは、豊臣秀吉の正室、北政所(高台院)のこと。
道の両側には北政所ゆかりの高台寺と圓徳院が
ねねの道の東側にある高台寺は、北政所(高台院)が豊臣秀吉の冥福を祈るため建立した寺で、高台寺という寺号も北政所の院号、高台院に由来しています。
ねねの道の西側にある高台寺の塔頭(たっちゅう)・圓徳院は、慶長10年(1605年)、伏見城の化粧御殿を移築し、移り住んだ北政所(高台院)の居所の跡で、北政所(高台院)終焉の地にもなった場所。
圓徳院という名は、ねねの甥・木下利房(きのしたとしふさ=ねねの兄の木下家定の次男)の院号で、木下家の菩提寺として、北政所(高台院)没後9年目に高台寺の塔頭になりました。
まさに高台寺と圓徳院の間を通る道は、ねねの道なのです。
ねねの道と1本西の下河原通を屈曲しながら結ぶ路地は、京都らしい路地の石塀小路なのでお見逃しなく。
また、ねねが圓徳院から高台寺に通った坂道は、台所坂で、知る人ぞ知る、京都屈指の味わいのある坂道です。
ねねの道は、北の祇園閣前までは、石塀小路とともに、「産寧坂伝統的建造物群保存地区」(国の重要伝統的建造物群保存地区)に指定されています。
ねねの道 | |
名称 | ねねの道/ねねのみち |
所在地 | 京都府京都市東山区下河原町 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag