善峯寺・多宝塔

善峯寺・多宝塔

京都府京都市西京区、西山の中腹に位置し、京都市街地と比叡山を一望にする善峯寺(よしみねでら)で、数多くの堂宇のうち、国の重要文化財に指定されるのが、多宝塔。元和7年(1621年)の建立、檜皮葺き(ひわだぶき)で、本尊に愛染明王(あいぜんみょうおう)を安置しています。

善峯寺に現存する最古の建築物

善峯寺・多宝塔

高さは12mですが、石積みの基壇の上に建ち、下層には組高欄を付した縁を巡らせた軽快優美な姿です。
「造立元和七辛酉三月吉日」と記された棟札から建立した年が明らかで、現存する山内最古の建築物になっています。
棟札も附(つけたり)として国の重要文化財に指定。

善峯寺・多宝塔
「遊龍の松」越しに眺めた多宝塔
善峯寺・多宝塔
名称 善峯寺・多宝塔/よしみねでら・たほうとう
所在地 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
関連HP 善峯寺公式ホームページ
電車・バスで JR向日町駅・阪急京都本線東向日駅から阪急バスで32分(東向日駅からは28分)、善峯寺下車、徒歩3分。またはJR向日町駅・阪急京都本線東向日駅からタクシーで20分
ドライブで 京都縦貫自動車道沓掛ICから約6.7km、大原野ICから約6km。紅葉シーズンなど小塩三叉路にてマイカーの進入制限実施
駐車場 150台/有料
問い合わせ 善峯寺 TEL:075-331-0020/FAX:075-332-8342
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
善峯寺

善峯寺

長元2年(1029年)、源算上人が創建した京都・西山の名刹で、後一条天皇より国家鎮護の勅願所とされたのが善峯寺(よしみねでら)。天台宗の単立寺院で、西国三十三所第20番札所。応仁の乱で焼失した寺を再興したのは、5代将軍・徳川綱吉の生母、桂昌

善峯寺・遊龍の松

善峯寺・遊龍の松

京都府京都市西京区、西山の中腹に位置し、京都市街地と比叡山を一望にする善峯寺(よしみねでら)の境内で、国の天然記念物に指定される松が、遊龍の松(ゆうりゅうのまつ)。幹のように太い枝が西に25m、北に12m伸び、その様子が地を這う龍ということ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ