香川県、大阪府よりも巨大な面積の市が岐阜県に!

飛騨高山

香川県(1876.86平方キロ )、大阪府(1905.34平方キロ)を凌いで2177.61平方キロという巨大な面積を誇るのが、岐阜県高山市。単一の市町村ながらなんと国土総面積の0.5%を占め、離島を含めた東京都の面積(2199.94平方キロ)に迫る大きさを誇っています。

高山市の森林面積は、香川県、大阪府よりも広い!

槍ヶ岳
槍穂高連峰、稜線の西側(画像の左側)が高山市

海岸線と市区町村等の境界(行政界)で囲まれた地域を対象に面積を測定した国土地理院の「令和6年全国都道府県市区町村別面積調」によれば、岐阜県高山市の面積は2177.61平方キロ。

飛騨の小京都と称され、訪日外国人観光客にも人気の高山市ですが、実は平成の大合併の一環として2005年2月1日に大野郡丹生川村、清見村、荘川村、宮村、久々野町、朝日村、高根村、吉城郡国府町、上宝村の近隣9町村を編入し、日本一巨大な市町村になったのです。

その結果、面積では香川県、大阪府を凌ぎ、離島を含めた東京都に迫るという大きさに。
長野県(大町市、松本市、木曽郡木曽町)、富山県(富山市)、石川県(白山市)、福井県(大野市)に囲まれるという北アルプス・県境の町にもなっています。
『高山祭』(4月14日~15日の日枝神社例祭『山王祭』、10月9日~10日櫻山八幡宮例祭『八幡祭』の総称)でも有名です。

そして注目は、森林面積。
市域の92.1%にあたる2005.31平方キロが森林で占められていることから、森林面積においても日本一広い市となっています。
この高山市の森林面積だけでも、香川県、大阪府を凌ぐ広さで、滋賀県や茨城県の森林面積にも匹敵します(当然、クマも出没します)。
北アルプスなどの山岳地帯、かつての御用林が含まれることで、国有林が808.42平米(40.3%)を占めていることも大きな特長です(中部森林管理局・飛騨森林管理署の管轄)。

槍穂高連峰も、岐阜県側は高山市。
つまり上高地から見上げる山々の反対側は高山市ということに。
乗鞍岳、御嶽山、白山なども高山市が含まれるので、岳都といった側面もあります。

面積が広大なだけに支所も、丹生川支所、清見支所、荘川支所、一之宮支所、久々野支所、朝日支所、高根支所、国府支所、上宝支所と9ヶ所も。
それでいて市議会は定数24人となっています。

市内にある道の駅は、奥飛騨温泉郷上宝、飛騨たかね工房、飛騨街道なぎさ、ひだ朝日村、ななもり清見、パスカル清見、桜の郷荘川/桜香(おうか)の湯、モンデウス飛騨位山の8ヶ所もあり、千葉県南房総市、岐阜県郡上市(ぐじょうし)と並んで、日本最多の自治体となっています。

東京〜高山は、名古屋経由が一般的ですが、時間的には富山まで北陸新幹線「かがやき」を利用し、特急「ひだ」に乗り継ぐのが最速で、4時間5分。
これは名古屋〜高山(特急「ひだ」)が所要時間がかかるためです。

東西自由通路「匠通り」
高山駅の東西自由通路「匠通り」には祭屋台の部品と修理道具の展示も
香川県、大阪府よりも巨大な面積の市が岐阜県に!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

最小の都道府県は国土面積の0.5%! 面積の狭い都道府県TOP10

日本一面積の小さい都道府県は沖縄県だろうと想像する人も多いかと思いますが、実は沖縄県は4番目。日本一面積が小さいのは、「うどん県」の愛称で知られる香川県で、大阪府、東京都が続きます。最小の香川県と、最大の北海道の差は、なんと45倍。想像以上

面積が大きな市町村

面積が大きな市町村 TOP10

国土地理院の「令和6年全国都道府県市区町村別面積調」によれば、日本最大の市町村は高山市で、以下、浜松市、日光市と続きます。町は北海道足寄町(あしょろちょう)が最大面積で、村は択捉島(えとろふとう)の留別村を除けば奈良県十津川村で全国118位

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ